• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

クライアントが効果を実感できる聴き方の支援:傾聴概念再考と傾聴教育プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 26380925
研究機関東京女子大学

研究代表者

花田 里欧子  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (10418585)

研究分担者 古山 宣洋  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20333544)
入野 俊夫  和歌山大学, システム工学部, 教授 (20346331)
井上 雅史  東北工業大学, 工学部, 准教授 (50390597)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード傾聴 / 臨床心理面接 / 臨床心理学 / 音声聴覚 / 情報科学 / 認知科学 / マイクロカウンセリング / 感情推移観測システム(EMO system)
研究実績の概要

研究の目的:カウンセリングでは、セラピスト(Th)が聴いているつもりでも、クライアント(Cl)はそう思えなかったり、聴いてくれていると思えても聴いているだけでなにも変わらないと不満に思ったりすることがある。このようなThの傾聴とClの感情状態とのあいだで「ズレ」はいかに生じ、解消しうるのか?本研究は、Clが効果を実感できる聴き方を支援することを目的に、(1)傾聴概念の再考と(2)傾聴教育プログラムの開発に取り組む。(1)傾聴概念の再考では、発話・身振り・口振りと感情の評価値に関する定量的な観測データをもとに、質問技法や受容的な言葉がけが、どのように傾聴概念を構成するかを明らかにする。(2)傾聴教育プログラムの開発では、傾聴にまつわる「ズレ」を解消しながら「聴く」ために、Thが効果的に運用し得る知識を実践的に明らかにする。
研究実施計画:
(1)傾聴概念の再考
■カウンセリングにおける対話データの整備…44 件の臨床心理面接を対話データとして整備することができた。■対話データのマルチモーダルな分析による知識発見…主に以下の3 つの観点による分析から知識発見を行い、学会発表をすすめた。1.EMO system を用いることによって、カウンセリングの傾聴評価ができるのか、セラピストの傾聴概念がいかに把握されうるのか,振り返りの際の気づきや学習に役立ちうるのか,について探索的に検討の上、2.EMO system によって付与した傾聴評価と、マイクロカウンセリングで付与したタグとの対応について考察〔学会発表3〕、さらに3.傾聴評価者の専門家と非専門家の違いが変化点に与える影響を確認した。
(2) 傾聴教育プログラムの開発
■学習者への知識の還元と効果の検証…学習者ならびに現場実践者対象とした雑誌論文や図書において、(1)の内容をときほぐして還元し、その効果を確認している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 偶然と例外の心理臨床ー些細ではない些細なことのためにー2018

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, & 中谷和人.
    • 雑誌名

      東京女子大学心理臨床センター紀要

      巻: 8 ページ: 61-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミルトン・エリクソンと催眠ーブリーフセラピーの源をたずねる2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 雑誌名

      Interactional Mind Ⅷ (2017)

      巻: 10 ページ: 5-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミルトン・エリクソンからみた臨床動作法2017

    • 著者名/発表者名
      板倉憲政, 伊東優, & 花田里欧子.
    • 雑誌名

      Interactional Mind Ⅹ (2017)

      巻: 10 ページ: 22-36

  • [雑誌論文] エリクソン催眠からみたブリーフセラピーの実際2017

    • 著者名/発表者名
      伊東優, 板倉憲政, & 花田里欧子.
    • 雑誌名

      Interactional Mind Ⅹ (2017)

      巻: 10 ページ: 37-75

  • [学会発表] 臨床心理面接における傾聴度変化の評価-臨床心理士と初学者の比較-.2018

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 中島隆太郎, 井上雅史, 古山宣洋, & 入野俊夫.
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第32回).
  • [学会発表] コンプリメントのアノテーション.2018

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 中島隆太郎, 花田里欧子, 古山宣洋, & 入野俊夫.
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマ ンコミュニケーション基礎研究会 (HCS) , 東北大学電気通信研究所(宮城県,仙台市)
  • [学会発表] 感情推移観測システム(EMO system)による傾聴評価とマイクロカウンセリングのタグ付けとの関連.2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 入野俊夫, 古山宣洋, 井上雅史, & 中島隆太郎.
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマ ンコミュニケーション基礎研究会 (HCS) , 東北大学電気通信研究所(宮城県,仙台市)
  • [学会発表] 臨床心理面接コーパスと感情推移観測システム(EMO system)を用いた傾聴学習支援.2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 入野俊夫, 古山宣洋, 井上雅史, & 中島隆太郎.
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒュ ーマンコミュニケーション基礎研究会(HCS) , なみきスクウェア (福岡県福岡市),
  • [図書] 事例で学ぶ生徒指導・進路指導・教育相談:中学校・高等学校編【改訂版】.2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川啓三, 佐藤宏平, & 花田里欧子.
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      遠見書房
    • ISBN
      4866160284

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi