• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

マインドワンダリングと幸福感:価値とマインドフルネスによる調整効果

研究課題

研究課題/領域番号 26380929
研究機関広島大学

研究代表者

杉浦 義典  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (20377609)

研究分担者 佐藤 徳  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (00422626)
伊藤 義徳  琉球大学, 教育学部, 准教授 (40367082)
丹野 義彦  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60179926)
湯川 進太郎  筑波大学, 人間系, 准教授 (60323234)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマインドフルネス / マインドワンダリング / 幸福感 / 調整 / 媒介
研究実績の概要

人は起きている時間の多くを「心ここにあらず」の状態で過ごしている(マインドワンダリング)。本研究では一般には不適応的と考えられているマインドワンダリングが幸福感につながる条件を検討してきた。具体的には,マインドワンダリングが幸福感に及ぼす影響を,どのような条件が調整するのかを検討してきた。
マインドワンダリングは,ある課題の遂行中にそこから注意が離れること,と定義されている。課題から注意が離れているときには,自己や将来に関連した思考や空想(白昼夢など)が生じている。自己注目や白昼夢が不適応につながりやすいことは知られている。しかし,自分の体験を見つめたり,自己について振り返ったり,将来について思い描いたりすることや,空想をふくらませることには重要な機能もあると考えられる。
平成28年度は横断研究と縦断研究を行った。
研究期間全体を通じて,下記の結果を得た。1.マインドフルネスがマインドワンダリングの下位概念である反復思考に媒介されて多くの症状を低減させる。2.アニメの消費とマインドフルネスの高さが,マインドワンダリングが幸福感を予測するための条件である。3.生産的な問題解決の思考がかえってストレス状況やストレス反応を悪化させる条件を明らかにした。
平成28年度はJournal of Hapiness Studies,Journal of Anxiety Disorders,Neuropsychiatric Disease and Treatment,Psychologyという国際誌に各1論文,Psychological Reportsという国際誌に2論文が掲載された。国内誌パーソナリティ研究にも1論文が採択された。Advances in Psychology Research. Volume 121(Nova Science)という図書に1論文が収された(英文)。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] George Mason University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      George Mason University
  • [国際共同研究] University of Firenze(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of Firenze
  • [国際共同研究] University of Zagreb(クロアチア)

    • 国名
      クロアチア
    • 外国機関名
      University of Zagreb
  • [国際共同研究] Aarhus University(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      Aarhus University
  • [国際共同研究] University of Novi Sad(セルビア)

    • 国名
      セルビア
    • 外国機関名
      University of Novi Sad
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      10
  • [雑誌論文] The Looming Maladaptive Style Questionnaire: Measurement Invariance and Relations to Anxiety and Depression across 10 Countries2017

    • 著者名/発表者名
      Hong, R. Y., Riskind, J. H., Cheung, M. W. L., Calvete, E., Gonzalez-Diez, Z., Atalay, A. A., ...Sugiura, Y... & Samac, N.
    • 雑誌名

      Journal of Anxiety Disorders

      巻: 49 ページ: 1-11

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.janxdis.2017.03.004

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detailed course of depressive symptoms and risk for developing depression in late adolescents with subthreshold depression: cohort study.2017

    • 著者名/発表者名
      Jinnin, R., Okamoto, Y., Takagaki, K., Nishiyama, Y., Yamamura, T., Okamoto, Y., Miyake, Y., Takebayashi, Y., Tanaka, K., Sugiura, Y., Shimoda, H., Kawakami, N., Furukawa, T. A., & Yamawaki, S.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: 13 ページ: 25-33

    • DOI

      https://doi.org/10.2147/NDT.S117846

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metacognitive, emotional, and avoidance predictors of generalized anxiety disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Y.
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 8 ページ: 636-653

    • DOI

      https://doi.org/10.4236/psych.2017.84041

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Well-being and generalized anxiety in Japanese undergraduates: A prospective cohort study.2017

    • 著者名/発表者名
      Takebayashi, Y., Tanaka, K., & Sugiura, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Happiness Studies

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10902-017-9852-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マインドワンダリングおよびアウェアネスと創造性の関連2017

    • 著者名/発表者名
      山岡明奈・湯川進太郎
    • 雑誌名

      社会心理学研究

      巻: 32 ページ: 151-162

    • DOI

      http://doi.org/10.14966/jssp.0937

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Attention moderates the relationship between primary psychopathy and affective empathy in undergraduate students2016

    • 著者名/発表者名
      Tamura, A., Sugiura, Y., Sugiura, T., & Moriya, J.
    • 雑誌名

      Psychological Reports

      巻: 119 ページ: 608-629

    • DOI

      https://doi.org/10.1177/0033294116667699

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationships between refraining from catastrophic thinking, repetitive negative thinking, and psychological distress2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, T., & Sugiura, Y.
    • 雑誌名

      Psychological Reports

      巻: 119 ページ: 374-394

    • DOI

      https://doi.org/10.1177/0033294116663511

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サイコパシーが向社会的行動と身体的攻撃に与える影響:情動的・認知的共感性による媒介効果2016

    • 著者名/発表者名
      田村紋女・杉浦義典
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 26 ページ: 38-48

    • DOI

      http://doi.org/10.2132/personality.26.1.4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The need for cognition mediates and moderates the association between depressive symptoms and impaired effortful control2016

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi, Y. Takano,K. Tanno.Y.
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 241 ページ: 8-13

    • DOI

      DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.psychres.2016.04.092

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unraveling the linguistic nature of specific autobiographical memories using a computerized classification algorithm2016

    • 著者名/発表者名
      Takano, K., Ueno, M., Moriya, J., Mori, M., Nishiguchi, Y., & Raes, F
    • 雑誌名

      Behavior Research Methods

      巻: - ページ: 1-18

    • DOI

      doi:10.3758/s13428-016-0753-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自己反芻から脱中心化への影響に対する自己内省の緩衝作用2016

    • 著者名/発表者名
      森 正樹・丹野 義彦
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 25 ページ: 158-161

    • DOI

      http://doi.org/10.2132/personality.25.158

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 抑うつエピソードの経験者と未経験者における社会的問題解決と反すうの差異 ―日本人大学生を対象として―2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川晃・服部陽介・西村春輝・丹野義彦
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 25 ページ: 162-165

    • DOI

      http://doi.org/10.2132/personality.25.162

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] We-mode研究の現状と可能性2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 德
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 59 ページ: 217-231

    • 査読あり
  • [学会発表] マインドフルネスを実証研究にのせる方法2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦義典
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第3回大会
    • 発表場所
      東京,井深ホール
    • 年月日
      2016-11-06 – 2016-11-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 指定討論 川島一朔(座長)マインドフルネスによるマインドワンダリング(MW)への影響2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦義典
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第3回大会
    • 発表場所
      東京,井深ホール
    • 年月日
      2016-11-06 – 2016-11-06
  • [学会発表] 瞑想によるマインドワンダリングの変化2016

    • 著者名/発表者名
      砂田安秀・杉浦義典・伊藤義徳
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第3回大会
    • 発表場所
      東京,井深ホール
    • 年月日
      2016-11-06 – 2016-11-06
  • [学会発表] 戒は瞑想の効果を高めるか?2016

    • 著者名/発表者名
      砂田安秀・杉浦義典・伊藤義徳
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第3回大会
    • 発表場所
      東京,井深ホール
    • 年月日
      2016-11-06 – 2016-11-06
  • [学会発表] サイコパシーと攻撃性の関連に及ぼす共感性と注意の影響2016

    • 著者名/発表者名
      田村紋女・杉浦義典
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学, 兵庫
    • 年月日
      2016-09-18 – 2016-09-18
  • [学会発表] How and when mindfulness works: attention as a mediator/moderator. In F. Koshikawa (Chair), Mechanism of the effects of mindfulness-based practice: attention and acceptance as a mediator of intervention outcomes2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Y.
    • 学会等名
      the 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing a measure of sluggish cognitive tempo for adult: discrimination from depression2016

    • 著者名/発表者名
      Sunada, Y., Koda, M., Ito, Y., & Sugiura, Y.
    • 学会等名
      Poster session presented at The 31st International Congress of Psychology 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-26 – 2016-07-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Imagining disasters, and beyond2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Y.
    • 学会等名
      the 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-25 – 2016-07-25
    • 国際学会
  • [学会発表] The interaction between positive metacognitive beliefs about worry and attentional control predicts problem-solving style2016

    • 著者名/発表者名
      Mukai, H., & Sugiura, Y.
    • 学会等名
      Poster session presented at 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-25 – 2016-07-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Executive function moderates the reiationship between psychopathy and cognitive empathy2016

    • 著者名/発表者名
      Tamura, A., & Sugiura, Y.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-25 – 2016-07-25
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of amount of mindfulness meditation practice on Sluggish Cognitive Tempo and ADHD2016

    • 著者名/発表者名
      Sunada, Y., Koda, M., Ito, Y., & Sugiura, Y.
    • 学会等名
      Poster session presented at the 8th World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies 2016
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-24
    • 国際学会
  • [学会発表] The moderate effect by trait anxiety on relationships between positive metacognitive beliefs about worry and Problem-Solving2016

    • 著者名/発表者名
      Mukai, H., & Sugiura, Y.
    • 学会等名
      Poster session presented at 8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-23
    • 国際学会
  • [図書] Adaptive functions of experiencing relationships with depression, the big five, and coping styles. In A. M. Columbus (Ed.), Advances in Psychology Research. Volume 1212017

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Y.
    • 総ページ数
      113-128
    • 出版者
      Nova Science Publishers
  • [図書] 臨床・障害 子安増生(編) アカデミックナビ 心理学2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦義典
    • 総ページ数
      169-211
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] エビデンスベースド・アプローチ 下山晴彦・中嶋義文(編)2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦義典
    • 総ページ数
      181-182
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] A multi-dimensional scale to measure strategies for solving personal problems: validation and outcomes. In K Newton (Ed.), Problem-solving: Strategies, Challenges and Outcomes (pp. 133-154).2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Y., & Sugiura, T.
    • 総ページ数
      133-154
    • 出版者
      Nova Science Publishers
  • [図書] 子安増生(編)心理学2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 德
    • 総ページ数
      213-248
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi