研究課題/領域番号 |
26380934
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
中澤 良子(大場良子) 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (80381432)
|
研究分担者 |
羽鳥 健司 埼玉学園大学, 人間学部, 講師 (10458698)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 婦人科がん体験者 / 女性性の危機意識 / well-being / レジリエンス / ポジティブ資源 / 心理社会的支援 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、20代~40代にある婦人科がん体験者が知覚する女性性の危機意識の構造と、それを効果的に対処するポジティブ資源および支持要因を明らかにし、well-beingの獲得に向けた心理社会的支援モデルを提案することである。 初年度は、本調査に向けた準備(インタビューガイドの作成や調査項目の選定等)として、心理的危機理論やポジティブ心理学の諸理論を網羅的に把握するために、心理学、がん看護学、サイコオンコロジー学会へ参加した。また、婦人科がんの患者会へ参加し、体験者が抱える治療後の現実的な問題と支援の在り方について情報収集を行った。その情報をもとに研究分担者と、調査内容や進め方を検討した。一方、患者会の代表者に対しては、研究協力の交渉を行い、研究協力の了解を得たところである。今後、目的に合わせた対象者のマッチングをすすめていく段階である。次年度は、学会や患者会の参加を通じて情報収集を継続するとともに、患者会代表者と対象者の選定について、打ち合わせを重ね、面接調査を実施する予定である。面接調査では、閉経前と閉経後の婦人科体験者が抱えるの問題、特に体験者の年代や治療経過年数による女性性の危機意識の相違に着目して、女性性の危機意識構造を探索していく予定である。その他、次年度は、心理系学会において、婦人科がん体験者の女性性の危機とレジリエンスというテーマで、シンポジストとして参加する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究を実施するにあたっては、予定していた研究方法が実際にどの程度実施可能か検討する必要があったこと、患者会などの参加を通じて、婦人科がん体験者についての情報収集や、研究目的に合わせた対象者の選定(マッチング)や研究協力に、時間をかける必要があったため。
|
今後の研究の推進方策 |
婦人科がん体験者の女性性の危機意識構造の解明には、デリケートな内容に触れる調査であるゆえ、対象者からの十分な研究への理解が必要である。 そのためにも、患者会の代表者と十分に打ち合わせを重ね協力支援を受ける必要がある。計画変更の部分は、約40名の面接調査を予定していたが、5名から10名程度へ調整し、量的調査(約200名対象)を中心にしたミックスメソット法で実施することを検討中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた面接調査が実施できていないため、人件費や謝金が発生しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、面接調査を予定しており、謝金の執行が見込まれる。
|