研究課題/領域番号 |
26380934
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
中澤 良子 (大場良子) 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (80381432)
|
研究分担者 |
羽鳥 健司 埼玉学園大学, 人間学部, 准教授 (10458698)
大野 明美 神奈川工科大学, 看護学部, 講師 (40458534)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 婦人科がん体験者 / 女性性の危機意識 / 心理学的社会的支援 / ポジティブ資源 / well-being |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、20代から40代にある婦人科がん体験者が知覚する女性性の危機意識の構造と、それを効果的に対処するポジティブ資源および支持要因を明らかにし、well-beingの獲得に向けた心理社会的支援モデルを提案することである。本研究を達成するためには、量的調査と質的調査の混合法で実施する計画ですすめている。 平成28年度は、具体的な対象者の選定と調査内容について、研究分担者や患者会代表者と打ち合わせを重ね、量的調査および質的調査の実施に向けて準備をしてきた。患者会代表者との調整においては、婦人科がん体験者の女性性の危機意識の特徴を解明するためには、乳がん体験者との比較をおこない、がん種別による女性性の危機意識の差異も明らかにする必要性があり、量的調査の対象者に、乳がん体験者を加えて調査を行うことになった。 現段階の進捗は、量的調査は平成29年4月末に実施を予定し、これまで参加してきた患者会や学会で得られた情報をもとに、調査内容項目、尺度構成を検討しアンケート作成を行った。当初計画では、質的調査後に、量的調査を行う予定であったが、対象者の選定に時間がかかり量的調査と並行して行うことになった。現在、質的調査においては、対象者の条件と対象者候補が決定し、対象者に協力依頼をしたところである。 その他、定期的な患者会活動に参加し、体験者の声を聞いたり、女性がん体験者を対象にした患者会独自の支援プログラム(若年がん支援、アピアランス支援など)に参加し情報を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
看護系専門領域の研究分担者を追加し、本研究への助言や協力をいただいたことで、加速的に研究が進んだ。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年4月末に500名程度の対象者に、量的調査(アンケート)を実施する予定である。また、質的調査は6月~10月に婦人科がん体験者にインタビューを予定している。8月以降、量的調査の集計と分析、インタビュー内容の結果について分析を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた質的調査や量的調査が実施できず、協力者への謝金、郵送料、人件費などが発生しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は量的調査の郵送料、謝金、アンケート等の印刷費、質的調査の謝金、実施にかかる旅費、会場借用費、人件費等の執行が見込まれる。
|