研究課題/領域番号 |
26380943
|
研究機関 | 宮城学院女子大学 |
研究代表者 |
木野 和代 宮城学院女子大学, 学芸学部, 准教授 (30389093)
|
研究分担者 |
内田 千春 共栄大学, 教育学部, 准教授 (20460553)
鈴木 有美 福岡女子大学, 文理学部, 准教授 (00575160)
高橋 靖子 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (20467088)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 共感性 / 保育者 / 理想像 / 自己評価 |
研究実績の概要 |
本研究では,保育者が共感疲労に陥ることなく,精神的に健康な職業生活を送るための共感性のあり方を,保育者自身および保護者の視点から検討する。そして,多様化する現代の保育現場で保育者に求められる共感性を育成する教育プログラムの提案を行う。 このため,平成26年度は主に保育者の視点からの調査を行った。具体的には,保育者養成課程を平成25年度および平成24年度に卒業した保育者を対象に,共感性と精神的健康状態に関するフォローアップ調査をWEBで行った(在学時調査は実施済み)。現職者を対象としてWEB調査を実施するに当たり,項目を精選する必要があった。そこで,多次元共感性尺度(鈴木・木野, 2008)に関しては,5下位側面(他者指向的反応・自己指向的反応・被影響性・視点取得・想像性)について各2項目を選定した10項目版を提案し,これを使用した。この他,保育者としての理想の共感性についてもたずねた。 保育者養成課程を平成25年度に卒業した直後の保育者のデータについては,自己評価と保育者の理想像を比較検討した。その結果,自己指向的反応において自己評価の方が理想像より有意に高く,視点取得において理想像の方が自己評価より有意に高いことが示された。この理想像の平均は,筆者らが想定する理想像と遠くないものであった。比較対象がないため,今後のさらなる検討が必要ではあるが,養成課程での複数の実習・演習経験により共感性のあり方についての理解を深めている可能性が考えられた。この成果については学会報告を行った。 なお,多次元共感性尺度10項目版の利用可能性については,原版と同様の分析を行った。その結果,10項目短縮版は,原版を著しく損なうものではなく,少数項目であるが故の弱点に配慮しながら,代替利用が可能なものであることを確認した。この成果については,次年度の学会発表を予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
予定どおり,保育者養成課程を平成25年度および平成24年度に卒業した保育者を対象に,共感性の自己評価および精神的健康状態などに関するフォローアップ調査を実施した。この際,共感性尺度の短縮版の提案を行い,これを用いて自己評価を求めるとともに保育者の理想像もたずねた。この共感性の自己像と理想像についてのデータ解析結果については学会発表を行った。 しかし,その後計画していたさらなる面接調査の段階において,対象者との日程調整が難航し,予定した対象者への面接が終了していない。また,年度末に予定していた保護者面接に関しては,研究分担者の異動に伴い,研究フィールド再検討の必要が生じたため,年度内の調査実施を見送った。現在,遅れた調査を出来るだけ速やかにカバーするように,研究計画を見直している。並行して,すでに得られたデータの一部については解析を始めている。以上から,やや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
まず平成26年度に未達成であった研究計画を出来るだけ早く遂行する。保育者への面接調査は,フォローアップ対象者で困難な場合は,対象者の拡大を検討することとする。保護者面接に関しても,まずは面接調査を行い,これを踏まえて設計した質問紙を用いた調査を行う予定である。 この他,当初の計画に沿って,平成25年度卒業の保育者に対して,卒業後1年時点の調査を行う。また,これまでに収集したデータの解析も進め,その結果を順次,学会で発表していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
面接調査の予定調整が上手くいかなかったため,および,研究フィールドの再検討のため,調査旅費や協力者への謝金を中心に残額が生じた。また,データ解析用PCのOSサポート終了に伴い,データ解析ソフトおよびPCの更新を予定していたが,近々リリース予定の製品の方が望ましいと考えられたことと,当面は現機器でしのげる範囲の作業であったことから購入を先送りしたため残額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
まずは平成26年度に未達成であった面接調査の実施のための旅費および謝金が必要となる。また,購入を見送った物品を購入し,データ解析を進める。この他,当初の予定どおり,今年度の計画に必要なことがら,すなわち,質問紙の作成から実施,解析,成果公表のために必要となる物品の購入や資料請求,業務委託,アルバイト謝金,研究打合せ・資料収集のための旅費,学会発表の旅費・参加費,論文投稿・英文校閲費等にも使用する。
|