• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

研究成果発表報告書

「保育現場で求められる共感性」の多次元的把握とその育成プログラムの提案

研究課題

研究課題/領域番号 26380943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関宮城学院女子大学

研究代表者

木野 和代  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (30389093)

研究分担者 内田 千春  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (20460553)
鈴木 有美  福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (00575160)
高橋 靖子  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (20467088)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] 若手保育者の職務経験と精神的健康 : 共感性とレジリエンスを考慮した事例の検討2021

    • 著者名/発表者名
      木野和代・内田千春
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学発達科学研究

      巻: 21 ページ: 69-80

    • DOI

      10.20641/00000576

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育者養成で行う「共感疲労に陥らないための共感性プログラム」の提案と評価―ふりかえり課題記述内容の分析による評価報告―2020

    • 著者名/発表者名
      内田千春・木野和代
    • 雑誌名

      ライフデザイン学研究

      巻: 15 ページ: 11-28

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保護者の望む「保育者の共感的関わり」に関する質的検討―母親へのインタビューに基づいて―2020

    • 著者名/発表者名
      高橋靖子・木野和代
    • 雑誌名

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

      巻: 5 ページ: 69-75

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育者志望の女子大学生における共感性の多次元的把握と保育者特性との関連2020

    • 著者名/発表者名
      木野和代・高橋靖子
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学研究論文集

      巻: 131 ページ: 75-88

    • DOI

      10.20641/00000547

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi