• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

中途難聴者のメンタルヘルスを向上するための心理的支援策の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26380950
研究機関青山学院大学

研究代表者

勝谷 紀子  青山学院大学, 社会情報学部, 助教 (90598658)

研究分担者 栗田 季佳  三重大学, 教育学部, 講師 (90727942)
名畑 康之  北海道大学, 文学研究科, 研究員 (90733006)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード難聴 / 聴覚障害 / メンタルヘルス / 偏見 / ストレス
研究実績の概要

音声言語を身につけた後に、病気になったり怪我をしたりしたことなどが理由で難聴になった者(以下、中途難聴者)は、聴力が低下したことによって健聴であったこれまでとは異なる生活をすることになり、日常生活のさまざまな面でストレスを経験しやすい。コミュニケーションがうまくいかないことから対人関係の中で孤独感や疎外感も経験しやすいと考えられる。そのため、こうしたストレス経験からメンタルヘルスを損ねることがないように、情報保障だけでなく心理的な面でも支援をする必要がある。
本研究では、中途難聴者のメンタルヘルスに影響を及ぼすことが考えられる要因について実証的に検討を行い、その結果をふまえて難聴者への心理的な支援を行うための総合的な支援策を考えることを大きな目的としている。
今年度においては、難聴者の言動に対するネガティブな態度の問題、難聴者の困難を軽視してしまうなどといった健聴者側の認知の問題、難聴者に対して必要な心理的支援の内容の問題について調査や実験、インタビューなどの手法を用いて検討を行った。また、心理学関係の学術大会において、研究代表者と研究分担者が主な登壇者となり、難聴者への偏見について考えるシンポジウムを行った。現在までの研究成果について情報発信をするだけでなく、次年度の研究課題に向けて有益な意見交換、情報交換をすすめることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究課題を遂行していくために、研究代表者と研究分担者の間でメーリングリストや対面での打ち合わせを通じて積極的に情報交換や意見交換を行い、それぞれが担当する研究課題を進めていくことができた。そのため、研究課題の遂行はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成28年度が本研究課題の最終年度である。最終年度には難聴者に対してどのような心理的支援を行うことが有効かについての支援策を策定することを目標としている。そのために、ひきつづき、研究計画に記載した内容に関わる調査、実験、インタビューを進めていく予定である。具体的には、難聴者に対するネガティブな態度、難聴者の困難に対する健聴者の認知、難聴者自身の難聴に対する認知、などの問題について実証的に検討を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

当該年度においては、資料整理やデータ整理のための研究補助者を雇い、謝金に助成金を充てることを予定していたが、当初の予定よりも研究補助者の勤務時間が少なくなり、謝金の額が計画よりも低くなったため、次年度への使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額と翌年度分として請求した金額を合わせた助成金については、次年度に予定している調査・実験・インタビューのための経費、研究補助者への謝金、研究成果への報告に使用する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 難聴者に対する態度と失敗観:価値観の変容から他者の評価へ―2016

    • 著者名/発表者名
      栗田季佳・中野慎也・荒川哲郎・名畑康之・勝谷紀子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 67 ページ: 149-160.

  • [学会発表] 難聴の可視性と難聴者に対する態度.~態度と価値観の関係に着目して~2015

    • 著者名/発表者名
      栗田季佳
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会,公募シンポジウムSS-033「難聴・難聴者の理解を深めるためには(2):難聴者への偏見を中心に」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [学会発表] 難聴者の日常生活支障に対する健聴者の認識2015

    • 著者名/発表者名
      名畑康之
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会,公募シンポジウムSS-033「難聴・難聴者の理解を深めるためには(2):難聴者への偏見を中心に」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [学会発表] 難聴者へのインタビューからみたネガティブな認知、偏見2015

    • 著者名/発表者名
      勝谷紀子
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会,公募シンポジウムSS-033「難聴・難聴者の理解を深めるためには(2):難聴者への偏見を中心に」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [学会発表] 音声コミュニケーションに困難を示す人への態度と失敗観―聴覚障害者・吃音者に対する抵抗感―2015

    • 著者名/発表者名
      栗田季佳・菊池彩・佐々木千恵・樋口真子・名畑康之・勝谷紀子
    • 学会等名
      教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-27
  • [備考] 中途難聴者のメンタルヘルスを向上するための心理的支援策の検討

    • URL

      https://sites.google.com/site/hearinglosshealth/

  • [備考] Yasuyuki Nabata

    • URL

      https://sites.google.com/site/yasuyukinabata/

  • [備考] 栗田季佳のホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/kuritatokika/home

  • [備考] 青山学院大学研究者情報 勝谷紀子

    • URL

      http://raweb1.jm.aoyama.ac.jp/aguhp/KgApp?kyoinId=ymdyygoeggy

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi