研究課題/領域番号 |
26380959
|
研究機関 | 明星大学 |
研究代表者 |
柴崎 光世 明星大学, 人文学部, 教授 (00325135)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 頭部外傷 / 認知リハビリテーション / 近赤外分光法(NIRS) / 事象関連電位(ERP) / 表情認知 |
研究実績の概要 |
本研究は,頭部外傷者の社会的認知障害のうち表情認知障害に着目し,その評価方法と効果的なリハビリテーション方法について,行動データと近赤外分光法(NIRS)や事象関連電位(ERP)による脳活動データを用いて,多角的に検討することを目的とする.平成26年度は,頭部外傷者の表情認知障害を評価するための次の3つの表情認知課題を開発・選定し,健常成人を対象に基礎データの収集をおこなった(研究1). 1.表情認知閾測定課題(研究1a):表情認知能力の定量的な評価をおこなうために,6つの基本表情それぞれに対しての認知閾を測定する熊田他(2011)の表情認知閾課題を採用した.特に,本研究では,比治山大学の吉田弘司教授のご協力のもと,試行数を減らすことによって対象者の負担を軽減する短縮バージョンの表情認知閾課題を使用し,健常成人を対象に基礎データを収集した(現在,データ収集中). 2.NIRSによる表情認知課題(研究1b):ポジティブ表情(喜び)とネガティブ表情(悲しみ)を用いたNIRS測定用の表情認知課題を開発し,健常成人を対象に基礎データを収集した.課題遂行中の対象者の前頭前野の血行動態を16チャンネルのNIRS装置により測定したところ,統制課題(性別判断課題)と対照的に,表情認知課題では難易度の変化に伴い,前頭前野の血行動態が変化することが確認された.このことから,NIRSによって,表情認知と関連する前頭前野の血流変化を捉えられることが示唆された. 3.ERPによる表情認知課題(研究1c):喜びと悲しみの2つの表情刺激を用いて,ERP測定に適した表情認知課題を開発し,基礎データの収集をおこなった.その結果,本研究の課題事態においても,顔知覚と関連するN170成分が確認されたが,表情の明瞭度の違いはN170成分には影響せず,P300成分以降の後期ERP成分に影響を及ぼすことが示された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の予定では,平成26年度中に,各表情認知課題に対する健常成人の基礎データの収集を終える予定であったが,実験で使用する機材の故障や代替装置の納品の遅れにより,研究の開始が遅れ,平成26年度中には充分な数のデータが得られなかった.したがって,平成27年度においても,臨床現場におけるデータ収集と並行して,健常成人を対象とした基礎データの収集を引き続きおこなう必要があるため.
|
今後の研究の推進方策 |
●健常成人を対象とした基礎データの収集を促進させるため,3名程度のリサーチアシスタントに実験補助及びデータ解析補助を依頼する. ●頭部外傷者を対象とした臨床データの収集を促進させるため,NPO法人TBIリハビリテーションセンターと業務委託契約を結び,脳活動データや各種心理検査のデータ等に対するデータ収集補助業務を委託する. ●TBIリハビリテーションセンター内において研究の進捗状況の確認や個々の症例に関する情報共有を目的としたミーティングを定期的に実施し,臨床研究の推進をはかる.
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験用機材の故障と代替装置の納品の遅れにより,研究の開始時期が遅れたため,当初に予定していた数の基礎データを平成26年度中に収集することができなかった.これにより,実験補助及びデータ解析補助を依頼したリサーチアシスタントの勤務時間が予定よりも短くなり,謝金の総額が見込み額よりも減少したため.
|
次年度使用額の使用計画 |
平成26年度中に収集できなかった分の基礎データについては,平成27年度に引き続き収集する.次年度使用額は,この際に実験補助とデータ解析補助を依頼するリサーチアシスタントへの謝金にあわせて使用する予定である.
|