研究課題/領域番号 |
26380982
|
研究機関 | お茶の水女子大学 |
研究代表者 |
上原 泉 お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 (80373059)
|
研究分担者 |
村上 郁也 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60396166)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 実験系心理学 |
研究実績の概要 |
視空間的にどこにどれくらい注意が向いているのか、また向きやすいのか、さらにそれらがどう記銘され想起されるのかと、認知発達との関連性を調べるために、乳児、幼児、成人、また、詳細の比較のため、若年成人、中高生、高齢者を対象に、様々な課題により検討している最中である。 26年度は、言語発達的変化が著しい乳児と1歳台の幼児については、言語発達との関連から視覚的な注意機能を検討すべく、乳児の視線を測定するための装置により、新奇単語と旧単語への視覚的注意の向け方の違いと時間経過の関係、言語音への視覚的注意の向け方と時間経過、月齢差について予備的に検討し、本実験課題を作成するまでにいたった。3歳以降の幼児については、27年度に視空間的注意や空間認識、言語発達との関連性を検討するために、メタ認知課題の遂行結果を通じて注意が向きやすい内容について整理し、課題の準備をすすめてきた。成人を対象とした実験では、視空間的注意の時間的な変遷と認知的な課題遂行の成否との関連性を調べるための実験的検討を開始し空間的な注意の分解能及び空間的分散・統合に重点をおいた分析を始めた。一部の成果については国内の学会で発表した。また、これと併行して、比較のため、若年成人と中高生、高齢者を対象に、記憶課題を行い注意が向きやすく記憶に残りやすい内容についての検討も始め、注意の向け方やその後の記憶への残り方に年齢差がある可能性が示されつつあり、その成果の一部を国内の学会で発表した。これらは27年度以降に行う本格的な実験的検討につなげる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
乳幼児を対象とした実験については、これまでにない、言語発達との関連を視野にいれた視空間的な注意機能を探るための新しい課題を創出することに重点をおき、26年度はその準備と予備実験が中心となった。3歳以降のメタ認知課題についても予備データの確認を終え準備は整った。そこで、乳幼児を対象とした実験を、予定どおり引き続き27年度に行いたいと考えている。成人については、研究分担者を中心に、既存の課題を修正かつ発展させた課題により既にデータを取り始め、27年度本格的にすすめていける。また、26年度に、研究代表者を中心に、比較のため、若年成人と中高生、高齢者と年齢幅を広げ、注意の向け方やその後の記憶への残り方についても検討をすすめ成果の一部を学会発表で公表した。これらについても27年度に引き続きデータ収集できるみこみである。以上より、おおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
乳幼児を対象とした実験はデータ収集に手間と時間がかかる。協力いただける参加者の数を確保するため、複数の協力機関に連絡をとり機関を通じて募るとともに、個別の依頼方法も検討し、できるだけ多くの依頼方法で協力いただける参加者を募る。乳幼児を対象とした実験に限らず、引き続き、研究協力者から実施と分析の補助を得ながらすすめるが、遅れが出た場合は、遅れている度合いに応じて、研究協力者を増やす。
|