• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

顔の特異性の知覚と笑顔の知覚の関係性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関宮城大学

研究代表者

真覚 健  宮城大学, 看護学群(部), 教授 (40199675)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード顔の印象 / 顔の表情 / 顔の特異性 / 笑顔 / 可視的差異
研究成果の概要

アザなどの障害のある顔を特異な顔としてとらえ、障害によって顔によるパーソナリティ印象が低下するか、笑顔を表出することで印象が向上するかを評定法によって体系的に検討した。その結果、障害があることでの印象の低下は比較的わずかであることと、笑顔を表出することで印象が向上することが示された。さらに部分的にではあるが、笑顔においては顔の障害が目立ちにくい傾向があることが示された。
笑顔の知覚は障害の知覚に先行していることが示唆された。顔の表情の知覚と特異性の知覚との間に相互作用が存在することが示された。

自由記述の分野

認知心理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi