• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

無意図的想起の認知過程と機能の加齢変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380995
研究機関東京理科大学

研究代表者

森田 泰介  東京理科大学, 理学部, 講師 (10425142)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード無意図的想起 / 認知過程 / 加齢変化 / 過去事象 / 未来事象
研究実績の概要

思い出そうとする意図がないにもかかわらず,記憶がふと浮かんでくる現象を無意図的想起と呼ぶ。われわれが記憶情報を利用する事態の多くが無意図的想起事態であると考えられるにもかかわらず,無意図的想起に関して明らかになっていることは少ない。特に,無意図的想起の加齢変化についてはほとんど明らかにされていないのが現状である。未曾有の高齢社会を迎える本邦にとって高齢者の実態の理解とその認知的・精神的健康の維持・増進のための知見を得ることは極めて重要な課題であることを考えると,この現状は不満足なものであるといえる。そこで,本研究では無意図的想起がいかなる認知過程により遂行されているのか、無意図的想起にはどのような機能が備わっているのか,それらは加齢によりどのように変化するのかについて明らかにすることを目的とした。研究計画の初年度にあたる平成26年度においては,従来から用いられてきた研究法や新しい実験手法を用いて個別・集団実験を行うとともに,質問紙調査も実施し,若齢者及び高齢者の無意図的想起の経験頻度やその機能について検討を行った。その結果,高齢者は若齢者と比較して不快な無意図的想起を経験しにくい傾向や,未来に関する無意図的想起を経験しにくい傾向が示唆された。また,マインドワンダリング中に経験される過去事象や未来事象に関する無意図的想起の内容や機能についても明らかとなった。今後は,得られた知見をより確固としたものとするために,実験・調査を引き続き行っていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

調査・実験が順調に遂行されているため。

今後の研究の推進方策

今後は,得られた知見をより確固としたものとするために,実験・調査を引き続き行っていく。

次年度使用額が生じた理由

調査を実施する際に謝金支出を要しない方法を用いたため,予定よりも必要な謝金額が低くなったことによる。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額と今年度使用額を合算したものを活用し,より大規模な実験・調査を実施する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 日常場面における無意図的な想起・思考の機能に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      森田泰介・金野和弘
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養編)

      巻: 47 ページ: 285-299

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リアリティ・モニタリング・エラー経験質問紙の開発と信頼性・妥当性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      中田英利子・森田泰介
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 85 ページ: 168-177

    • 査読あり
  • [学会発表] 質問紙法と日誌法によるリアリティ・モニタリング・エラー経験の測定2014

    • 著者名/発表者名
      中田英利子・森田泰介
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12
  • [学会発表] 過去・未来に関する無意図的想起と強迫観念との関連2014

    • 著者名/発表者名
      森田泰介・中田英利子
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] Cues triggering recovery from mind wandering2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, T., & Kawasaki, M.
    • 学会等名
      ASSC18
    • 発表場所
      The University of Queensland, Australia
    • 年月日
      2014-07-18
  • [学会発表] 日常場面における想起・思考の方向づけ機能の規定因2014

    • 著者名/発表者名
      森田泰介・金野和弘
    • 学会等名
      日本認知心理学会第12回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2014-06-29

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi