研究課題/領域番号 |
26381000
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 立命館大学 (2016-2017) 愛知淑徳大学 (2014-2015) |
研究代表者 |
永井 聖剛 立命館大学, 総合心理学部, 教授 (00415720)
|
研究分担者 |
西崎 友規子 京都工芸繊維大学, グローバルエクセレンス, 講師 (60705945)
金谷 英俊 愛知淑徳大学, 人間情報学部, 助教 (20513039)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 顔認知 / 自閉性傾向 / 社会的特性 |
研究成果の概要 |
本研究では自閉性傾向/共感性と認知情報処理との関係について,複数の課題を実施して検討を行った。実験では,低自閉症傾向者では顔と物体で単純接触効果の生じ方に差があるように解釈できるデータを得たが,高自閉傾向者は両刺激で効果に差が無く,2つの刺激タイプを知覚的にきちんと区別できていない可能性も示唆された。その他,姿勢が運転行動に与える影響については共感性の高低の効果を示した。
|
自由記述の分野 |
認知心理学
|