• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

大学における研究志向型カリキュラムに関する比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26381020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関愛媛大学 (2015-2016)
名古屋大学 (2014)

研究代表者

中井 俊樹  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 教授 (30303598)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードカリキュラム / アクティブラーニング / 学生による研究体験 / 大学教育 / チュートリアル教育 / 初年次教育教材
研究成果の概要

欧米の大学では、学生の研究活動という観点から、大学のカリキュラムや授業を捉え直し、学士課程教育における学生の研究体験(Undergraduate Research)を促進する方策がとられている。本研究では、欧米の大学で実施される研究志向型カリキュラムを踏まえて、日本の大学において有効な研究志向型カリキュラムの理念と方策を明らかにすることを目指した。本研究では、研究を体験させるさまざまな方法として、学習プロセス重視か研究成果重視か、学生主導か教員主導か、全員対象か希望者のみか、個人活動かグループ活動かなどの論点と具体的な方法をまとめた。

自由記述の分野

高等教育論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi