• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

昭和戦前期農村小学校教員による学校教育と社会教育の接続に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26381030
研究機関奈良教育大学

研究代表者

板橋 孝幸  奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (00447210)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード郷土教育
研究実績の概要

本年度は、昭和戦前期農村の小学校における学校教育と社会教育の接続について、郷土教育に関する近年の先行研究を検討し、先駆的実践校の1つであった鳥取県上灘小学校について調査を進め、基本的文献や資料の収集をした。収集資料の分析を通して、当時の農村教師の郷土教育観と比較しながら同校の校長であった峰地光重の郷土教育論について検討を行った。
小学校における郷土教育実践を支えた背景にも着目し、師範学校における郷土教育の取り組みについても検討を進めた。具体的には、昭和戦前期郷土教育運動の発端の1つと言われる郷土研究施設費による郷土研究室経営とそこに保管された資料群について調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね当初計画していた調査を実施して期待した資料の収集ができ、その整理も進めることができた。

今後の研究の推進方策

今年度収集した資料をもとに、新たな調査を進め、その成果を整理していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

一カ所予定していた調査ができなかった。

次年度使用額の使用計画

次年度、調査を実施する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 奈良県師範学校郷土研究室の所蔵資料2015

    • 著者名/発表者名
      板橋孝幸、岩本廣美
    • 雑誌名

      次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 1 ページ: 377-385

  • [学会発表] 昭和戦前期郷土研究室の所蔵資料と師範学校間における情報共有―奈良教育大学所蔵資料の分析を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      板橋孝幸、岩本廣美
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [学会発表] 奈良県師範学校が設置した郷土研究室と収集資料-目録及び生徒の調査活動記録に注目して-2014

    • 著者名/発表者名
      岩本廣美、板橋孝幸
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi