研究課題/領域番号 |
26381040
|
研究機関 | 千葉商科大学 |
研究代表者 |
朱 全安 千葉商科大学, 政策情報学部, 教授 (20266183)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 教育史 / 文化史 |
研究実績の概要 |
本年度は、前年度の研究を通して得られた研究成果を基礎として、江戸前期の主要な漢学教育機関の漢学教育・孔子廟・釈奠関係史料の調査収集を更に進めると同時に、幕藩教育体制創出過程における漢学教育の役割について考察を更に進め、学術論文・学会発表等を通じて、研究成果を国内外において発信した。 本年度の研究により、多久聖廟の建立が、これに先立つ幕府および地域(佐賀藩、小城藩)における儒教勃興の流れの中に位置づけられるとともに、儒教的な徳によって領民を文明化し、領地を治めようという多久邑主多久茂文の政治構想の一部分をなす、具体的な視覚表現であることを実証的に跡付けることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実施計画に基づき、本年度に計画された主要な現地調査を実施し、関係史料を収集し、幕藩教育体制創出過程における漢学教育の役割について考察を進め、学術論文・学会発表等を通じて、研究成果を国内外において発信した。 したがって、江戸前期の幕藩教育草創期に着目し、当時の日本の政治的・社会的・文化的な環境の中で、為政者が如何なる目的・方法をもって孔子廟・釈奠を自ら主導した漢学教育機関に採り入れたのかを考究し、幕藩教育体制の創出過程における漢学教育の役割を解明するという本研究の目的の達成は、おおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度までの研究を通して得られた研究成果を基礎として、江戸前期の主要な漢学教育機関の漢学教育・孔子廟・釈奠関係史料の調査収集を更に進めると同時に、幕藩教育体制創出過程における漢学教育の役割について考察を更に進め、逐次研究成果を社会・国民に伝達する。 具体的には、国内外の資料館・図書館等を訪問し、江戸前期の漢学教育機関における儒学研究、教育実践、孔子廟造営、釈奠実施に関する一次史料の調査し、同時に、広く日中両国の漢学教育に関する文献を収集・分析し、学術論文・学会発表等を通じて、研究成果を国内外に発信する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度に計画された現地調査の一部が実施できなかったため、次年度繰越使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度に計画されている現地調査に加えて、本年度実施できなかった現地調査を実施し、江戸前期漢学教育関係史料の調査収集を行い、幕藩教育体制創出過程における漢学教育の役割について考察をまとめ、研究成果を社会・国民に伝達する。
|