研究課題/領域番号 |
26381047
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 朝日大学 |
研究代表者 |
松井 かおり 朝日大学, 経営学部, 准教授 (70421237)
|
研究協力者 |
McAvinchey Caoimhe London University, Reader
田室 寿見子 Sin Titulo, 主宰
各務 眞弓 可児市国際交流協会, 事務局長
山田 久子 多国籍演劇ユニット MICHI, 代表
MURAKAMI Vanessa Cristiny 可児市国際交流協会, ひよこクラス, 講師
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ドラマ活動 / 多言語多文化 / 子ども / 自己表現 / コミュニティ / 社会文化的アプローチ |
研究成果の概要 |
本研究は、海外にルーツがあり多様な文化的背景を持つ子ども達が日本人地域住民と協同して行うドラマ・プロジェクトを調査し、これらの子ども達の発達を支えるドラマ活動の意義と可能性について考察を行った。調査は、外国人集住地区で活動する可児市国際交流協会や、移民大国であるUKのロンドン大学や演劇ユニットと連帯して行われ、複数回のドラマ・ワークショップ、国際シンポジウムを実施して、ドラマ活動を支える環境づくりについても議論した。
|
自由記述の分野 |
外国語教育
|