本研究は、近年の大学改革において、特に教学分野において全学的にマネジメントを行い、そのために学長がリーダーシップを発揮していくことが求められていることに鑑み、その適切な在り方を探るものである。研究は、先行文献読解、国内外の大学への訪問調査、アンケート調査(国内)等を通じて行い、その間に研究会での検討、学会等での報告、雑誌等への執筆を行った。本研究の結果、全学マネジメントを適切に推進するためには、学内においてコミュニケーションと信頼を図る必要があること、指示によるものではなく教職員の積極的関与が不可欠であること、学長のリーダーシップはそれらを支援するものであることが望ましいことが示唆された。
|