研究課題/領域番号 |
26381113
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 関西福祉大学 (2016-2018) 湊川短期大学 (2014-2015) |
研究代表者 |
廣 陽子 関西福祉大学, 教育学部, 准教授 (90614868)
|
研究分担者 |
大和 晴行 武庫川女子大学, 文学部, 講師 (70522382)
|
研究協力者 |
米野 吉則
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 乳幼児期 / 姿勢 / 手指 / 運動 / 生活習慣 / 遊び / 保育者 |
研究成果の概要 |
本研究では、乳幼児期における姿勢保持及び手指の巧緻性に関する課題の検討を行った。姿勢保持に関して、3歳以降の立位姿勢の発達変化を検討した結果、3歳以降、後弯前弯型から理想型が増加する傾向が確認された。年長時に後弯前弯型が2割おり、保育者の感じる姿勢の悪さとの関連が示唆された。手指の巧緻性については、手内操作スキルの発達変化を検討した結果、課題遂行時に拇指を使用しない、橈側と尺側が機能分離しておらず同時に動くことが、保育者の感じる手指の不器用さと関連することが確認された。
|
自由記述の分野 |
幼児健康学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、立位姿勢アライメント評価を行った結果から、幼児期の姿勢変化のパターンや現状を明らかにした。近年、乳幼児期から姿勢の悪さが指摘されているものの、実際に乳幼児期のアライメント評価やその結果から乳幼児期の姿勢の分類を行った研究は見当たらず、本研究は乳幼児期の姿勢の現状を知る上で一定の意義を有するものと考える。手指の器用さについては、これまで幼児期のハンドスキルの獲得状況を明らかにした研究はなく、ハンドスキルの実態と共に、スキルレベルと保育現場でみられる手指の不器用さとの関連性について得た本研究の知見は、乳幼児期の手指の不器用さの理解を深める上で意義のあるものと考える。
|