• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

留学生受入が国内学生にもたらす教育的インパクトに関する研究:マレーシアを事例に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26381124
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関一橋大学

研究代表者

秋庭 裕子  一橋大学, 大学院商学研究科, 特任准教授 (10313826)

研究協力者 Nur Sofurah Hj Mohd Faiz  Tun Hussein Onn University of Malaysia, 上級講師
Irene Tan  Berjaya University College of Hospitality, 大学教育センター長
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード高等教育 / 国際化 / マレーシア / 協働学習 / 留学生 / 教育成果 / 国際共修
研究成果の概要

本研究は、東南アジア域内における留学生の積極的な誘致と受入れをしている国であるマレーシアにおいて、留学生の量的拡大とその国籍の多様化が、国内の学生の教育に対してどのような効果をもたらしているのか、その現状と今後の課題を実証的に検証した。研究成果としては、①マレーシアの高等教育政策、留学生受入・派遣政策、②国内学生と留学生の共修授業に関する現状、③国内学生と留学生が授業内で交流できる意図的仕掛け作り、について明らかにし、検証した。

自由記述の分野

比較教育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi