• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

被災地における中高年女性への起業支援手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26381166
研究機関福島工業高等専門学校

研究代表者

西口 美津子  福島工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (40648911)

研究分担者 渡部 美紀子  千葉商科大学, その他の研究科, 教授 (30413735)
芥川 一則  福島工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (40310990)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード起業 / 女性 / 履歴書
研究実績の概要

本年度は、昨年度末に行ったアンケート調査(福島高専コミュニケーション情報学科の保護者)の結果を初め、研究の成果を国内外の学会で発表すると共に、女性向けの起業準備セミナーを2回行った。具体的には、以下の学会での発表を行った。
①SIETAR EUROPA(発表者・大野邦夫・芥川一則)スペインのバレンシアで行われた異文化コミュニケーション学会ヨーロッパ地区大会で、"Human Resource Development of Woman Entrepreuners in Fukushima with Intercultural Historical View"(異文化ヒストリーの観点から見た福島における女性起業家の人材育成」題し、起業家のマトリックス履歴書を分析や、インタビューの結果を通して、女性起業家に共通する特性を示した。②日本画像電子学会において、福島の女性起業家である新島八重のマトリックス履歴書から、起業家としての新島八重のキャリアについて発表を行った。③日本産業教育学会において、起業についての中高年女性の意識調査の発表を行った。
さらに、昨年度末のアンケート調査を踏まえて、下記の2回、起業準備セミナーを行った。
①親子で学ぶ実践ビジネス②女性のための就業・起業準備セミナー
上記2回のセミナーは、女性の起業ニーズを探るためのセミナーであり、「起業に興味のある女性受講者」を確保するため、単なる「女性のための起業準備セミナー」とはせずに、親子共々学べることで、中高年女性の参加を容易にするものである。また、前者は、起業に興味を持つ中高年女性ということでは参加者が限られるとの懸念から、就業希望者も含める等、範囲を広げて行った。
合計4日間のセミナーを通して、セミナーを充実させるために必要な講師等の特性等については、あきらかになったものの、受講者確保の方策については、依然として課題であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

昨年度の高専の保護者へのアンケート結果を踏まえ、女性のための起業セミナーを2回、4日間にわたって開催でき、受講生からのコメント等を収集できたのは順調な成果といえる。しかし、まだ、セミナー実施時に行ったアンケート結果の集計、分析が終わっておらず、実際に中高年女性の起業に対して、どれだけ効果があったのか示せない状況である。
また、高専の保護者を対象に行った起業準備セミナーについてのニーズ調査を中心に論文にまとめ、日本産業教育学会に投稿したところ、下記の結果を得た。
①実際にコースを実施する以前のアンケート段階のものであり、「実践研究」として発表するのは、無理がある。                             ②「実践研究」であれば、カリキュラム編成での試行錯誤、参加者の反応、それを受けての改善点の定義などの具体的な論述に力点を置くべき。               ③アンケート(高専の保護者132名を対象に行ったもの)が、中高年女性全体を説明するものであるか説明が不十分。
以上から、次回はセミナー実施後の結果も踏まえ、再投稿の予定である。

今後の研究の推進方策

本年度は、今まで行ったセミナー等について、研究者間で情報を共有、討議し、研究成果のまとめと発表を行うとともに、今後の方向性について検討を行う。
具体的には、下記の学会への発表を行う予定である。
2016年6月19日(画像電子学会、於早稲田大学)の企画セッションにおいて、女性の企業について発表を行う。
2017年2月28日~3月3日:IEVC2017(画像電子学会、於ベトナム)において、成果の発表を行う。また、2017年度中に成果を、日本産業教育学会に「実践報告」として報告の予定である。

次年度使用額が生じた理由

物品費について、学内の研究費により購入ができたため(特に書籍等)、予定よりも少なくて済んだ。

次年度使用額の使用計画

本年度は、研究の最終年のため、海外学会発表(於ベトナム)を予定している。そのための旅費等に充足したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 福島から考える屋内遊戯施設の一提案2015

    • 著者名/発表者名
      西口美津子、永山友理
    • 雑誌名

      福島工業高等専門学校研究紀要

      巻: 56 ページ: 55-60

    • DOI

      ISSN 0916-6041

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 異文化交流、歴史評価へのマトリックス履歴書表現の適用2015

    • 著者名/発表者名
      大野邦夫、西口美津子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2015-CH107No.4 ページ: 1-8

  • [学会発表] 高専での地域活性化教育~医療ツーリズム研究を例に2016

    • 著者名/発表者名
      西口美津子、猪狩雛子
    • 学会等名
      日本産業教育学会関東支部エルゴナジー研究会
    • 発表場所
      職業能力総合大学校、東京都
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-20
  • [学会発表] マトリックス履歴書に基づく起業家育成モデルの検討2015

    • 著者名/発表者名
      大野邦夫、西口美津子、渡部美紀子
    • 学会等名
      職業大フォーラム2015、第23回職業能力開発研究発表講演会
    • 発表場所
      職業能力開発総合大学校
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-10-31
  • [学会発表] 被災地における女性起業家育成支援コースの開発について2015

    • 著者名/発表者名
      西口美津子
    • 学会等名
      日本産業教育学会全国大会
    • 発表場所
      和歌山大学、和歌山県
    • 年月日
      2015-10-18 – 2015-10-18
  • [学会発表] 教育分野での女性の起業―マトリックス履歴書からの考察2015

    • 著者名/発表者名
      西口美津子、伊藤茉理
    • 学会等名
      画像電子学会年次大会企画セッション
    • 発表場所
      姫路市民会館、兵庫県
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-06-29
  • [学会発表] Human Resource Development of Woman Entrepreurs in Fukushima with Intercultural Historical View2015

    • 著者名/発表者名
      大野邦夫、芥川一則
    • 学会等名
      SIETAR Europa
    • 発表場所
      バレンシア、スペイン
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi