• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

中学校数学科における証明をよむことについての学習指導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26381191
研究機関信州大学

研究代表者

茅野 公穗  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (20400658)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード学校数学 / 証明 / 学習指導
研究実績の概要

本年度は,中学校数学科において証明をよむことについての学習指導法の開発に関して,以下の2点について成果を得た。
●証明をよむことについての学習指導法(領域「図形」 暫定版)の制作・実施・分析
中学校第1学年において,単元「基本の作図」全体の学習指導案と各授業の学習指導の重点をまとめた単元の学習指導の骨子に基づいて実施した授業の成果と課題を,ビデオ記録,子どもたちの記述物,フィールドノート等によるデータにより特定した。例えば,成果として,設定した四観点に基づき自ら構成した素朴な証明を評価・改善する活動は,証明に必要な内容を教師-生徒,生徒間で共有することを促すこと,四観点は,徐々に証明を構想する際にも用いられるようになり,証明の構成を誘発すること,が明らかとなった。
●証明をよむことについての学習指導法(領域「数と式」 暫定版)の試作
中学校第2学年において,文字を用いた式の利用に絡めて,単元全体の各授業の学習指導の重点をまとめた単元の学習指導の骨子を試作した。また,この骨子を各授業において具体化するための学習指導案について検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

証明をよむことについての学習指導法について,中学校第1学年の「基本の作図」に関して単元全体に渡る学習指導法(暫定版)の成果と課題が特定されるとともに,中学校第2学年の「文字を用いた式の利用」についても学習指導法の平成28年度実施を念頭にした暫定版の制作が進んでいるため。

今後の研究の推進方策

引き続き,中学校数学科の2領域「数と式」「図形」での学習指導法(暫定版)の開発を行う。また,これらの学習指導法に基づき授業を実施し,ビデオ記録や記述物の複写等によるデータ収集,これらのデータの質的な分析を通して,意図した活動を実現するための学習指導法の改善点を特定する。さらに,適宜,学習指導法を開発するための原理・原則を修正する。

次年度使用額が生じた理由

主として,国内学会への参加を通しての研究成果の発表,研究情報の収集が,校務との日程があわず短縮せざるを得なかったため,次年度使用額が生じることとなった

次年度使用額の使用計画

日本の学習環境等に特化した情報収集を充実するために,H28年度請求分と合わせて国内学会への参加旅費に使用する。その際,授業を実施していただく研究協力者の教諭を含めて,対面による意見交換・情報収集を行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発: 領域「数と式」,「図形」の カリキュラム開発枠組みの精緻化2015

    • 著者名/発表者名
      茅野公穂,佐々祐之,宮﨑樹夫,宮川健,中川裕之,岩永恭雄,松岡樂
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 第3回春期研究大会論文集

      巻: . ページ: 7-12

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 中学校数学における課題探究として証明することの授業化: 第1学年の小単元「基本的な作図」2015

    • 著者名/発表者名
      茅野公穂, 清水あかね
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第39回年会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-08-23
  • [図書] History of lesson study to develop good practice in Japan. In M. Inprasitha, M. Isoda, B.-H. Yeap, & P. Wang-Iverson (Eds.), Lesson Study: Challenges in Mathematics Education2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, S. & Chino, K.
    • 総ページ数
      392 (123-140)
    • 出版者
      World Scientific

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi