• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

技術科教育の新しい教育内容の探求と構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26381202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

谷口 義昭  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (50240859)

研究協力者 葉山 泰三  奈良教育大学, 附属中学校, 教諭
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード建築・構造技術 / ロボット / 制御技術 / 教材・教具 / 教科書 / 五重塔 / ライントレース型ロボット / 二足歩行型ロボット
研究成果の概要

中学校技術・家庭の技術分野において、諸外国と日本の技術教育の内容を比較検討した。多くの国で建築・構造を学習しているが、日本では少ないことを明らかにした。また、近年ロボット・制御技術を扱っている国が増加している。日本の新しい技術教育の内容として①建築・構造技術、②ロボット・制御技術に注目し、開発した教材・教具と授業で使用する教科書を作成した。開発した建築・構造技術とロボット・制御技術の2つの学習について授業を実践した結果、中学生はいずれの学習にも興味を示し、技術教育で学習すべき内容であると高い評価を受けた。建築・構造技術およびロボット・制御技術を中学校技術の学習内容として提案できた。

自由記述の分野

技術科教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi