研究課題/領域番号 |
26381206
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
猫田 英伸 島根大学, 教育学部, 准教授 (80452598)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 項目応答理論 |
研究実績の概要 |
英語口頭運用能力に関する英語教員の主観的評価を分析するオンラインシステムを開発するため、プログラミングについての基礎的な知識の蓄積を目途とした基礎研究、情報収集を行った。具体的には、これまでの研究においてすでに得られている「英語母語話者および非英語母語話者による日本人英語学習者のスピーチサンプルに対する主観的評価データバンク(誰がどのスピーチサンプルをどう評価したかというデータセット)」の中に、新規のユーザの評価データを位置づけることでその特徴を描き出す方法を探った。 現在、システムの中では大きく分けて以下の二つのアプローチの併用を検討している。一つはユーザの生の評価得点を用いてクラスター分析を行い、データバンク中の他の評価者との(表面上の)類似性を見るアプローチである。もう一つは項目応答理論(多相Raschモデル)を用いて当該ユーザの相対的な評価の厳しさを加味しつつ、主観的評価の一貫性等を捉えるアプローチである。換言すれば、ユーザの評価をより大きな評価データバンクの中に位置づけることによって、当該ユーザはどの集団と評価傾向をどの程度共有しているのかを明らかにすることを目指す。 今年度は、オンラインシステム上で、その場でくだされるユーザの評価を自動的に分析するためにはどのような計算式をどのように組み立てれば良いのかについて検討するとともに、クラスター分析などの既存の分析手法については利用可能なソースコードを探すなどした。なお、それらをどのように組み合わせてシステムのインターフェイスに反映させるのかについては調整が続いている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
期間中に業者とすり合わせながら具体的なプログラムの開発を行う予定であったが、開発を依頼するまでの十分な準備が整わなかったため、次年度(平成28年度)へ当該年度の研究計画がずれ込むこととなった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究を遂行するスピードを加速したい。本研究に協力をいただいている各方面との連絡・調整が課題である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
システム開発を業者に依頼する準備が十分に整わなかったため、当初は年度をまたいでの分割発注を計画して予算計上していたものが、次年度にずれ込んでしまった。
|
次年度使用額の使用計画 |
使用目的そのものには変更はないため、研究計画の遂行のために想定していた業務(WEBシステム開発)に適宜必要な費用を支出する予定である。
|