研究課題/領域番号 |
26381210
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
蜂谷 昌之 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (60510542)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 図画教育史 / 美術教育思想 / 教育実践史 / 図画作品 / 児童画 / 臨画教育 / 昭和期 / 題材研究 |
研究実績の概要 |
平成27年度は、前年度までの調査に引き続き、富山県高岡市の二つの小学校に所蔵される図画作品を手掛かりに、自由画教育運動後の昭和前期における図画教育の実態について調査を行った。調査では学校資料等を参考に図画教育の動向を整理した上で、両校に所蔵される昭和2年度から昭和15年度に制作された約二千点の作品分析を行い、図画教育実践の検証を試みた。その結果、作品には風景画、静物画、人物画などがあり、自由画教育後であるが図画教科書や参考書、児童雑誌等の図版を模写した作品が一定数残されたことがわかった。調査結果から、臨画が批判され、自由画という新たな価値を追求し、やがて行き詰まりをみせた当時の図画教育に臨画が再び指導の方法論として浮上してきたことを読み取ることができた。両校の作品資料より、昭和前期における図画教育は、自由画の理念を引き継ぎながらも再び臨画をさせるという「揺り戻しの時代」であったのではないかと考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、富山県高岡市立博労小学校及び平米小学校に所蔵される卒業記念作品を手掛かりに調査を行っているものであるが、平成27年度は両校の作品資料の調査を進めた。具体的には、昭和前期に残された作品を中心に関係資料等の調査をふまえ分析を行い、当時の図画教育の変容について検証することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度に続き、高岡市立の二つの小学校に所蔵される作品資料の分析や関係資料等の調査を行い、図画教育の史的変遷に関する検証を進めていきたい。平成27年度は昭和前期分の調査を行ったが、平成28年度以降、明治、大正、昭和戦前の作品調査に加え、戦後の展開に関する調査を行い、作品資料から前世紀の美術教育実践の潮流を把握できるよう調査を進めたい。また、両校に保管される習字及び作文作品を横断的に分析し、表現教育に関する多面的な検討を行っていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は、富山県高岡市立の二つの小学校に所蔵される卒業記念作品を中心に調査を行っているが、平成27年度は主として昭和前期分の作品調査を実施した。二校における実地調査では作品資料の記録のほか、学校関係資料等の文献調査、関係者への聞き取り調査、所蔵作品の整理等を行っているが、27年度の実地調査では研究遂行上、作品資料の調査を優先する必要があった。そのため、現地での調査が限定的なものとなってしまったが、研究としては概ね順調に進んでいる。
|
次年度使用額の使用計画 |
調査のための物品の購入に使用するほか、実地調査や研究にかかわる協力者との打ち合わせの旅費等に使用する予定である。
|