• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

鑑賞と音楽づくりを通した音楽理解の再構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26381229
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関日本女子大学

研究代表者

坪能 由紀子  日本女子大学, 家政学部, 教授 (50027710)

研究協力者 野本 由紀夫  玉川大学, 芸術学部, 教授
澤田 篤子  洗足学園大学, 音楽学部, 教授
配川 美加  日本女子大学, 文学部, 学術研究員
大竹 紀子  相模女子大学, 学芸学部, 教授
松下 行馬  神戸市立水木小学校, 教諭
近藤 譲  , 作曲家
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード鑑賞 / 音楽づくり / Inside of Music / Outside of Music / 効果音と音楽 / 日本伝統音楽 / 現代音楽 / Common-side
研究成果の概要

日本の音楽教育ではoutsideから音楽を学ぶ方法が長らく取られて音楽以外のイメージや情景等が強調され,音楽そのものへのアプローチがおろそかになってきた。本研究はそれに対してInsideからのアプローチの意味を問うものである。
日本音楽教育学会大会におけるシンポジウムではクラシック,日本伝統音楽,現代音楽の専門家を招聘して議論し,それぞれの分野におけるInsideとoutsideの関係を問い,結果的にはoutsideとはinsideへの回り道にすぎないとの結論に達した。また坪能は第3の道,Common-sideという考え方を,音楽理解や音楽づくりのための今後の教材化への指針として提唱した。

自由記述の分野

音楽教育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi