研究課題/領域番号 |
26381240
|
研究機関 | 福山市立大学 |
研究代表者 |
古山 典子 福山市立大学, 教育学部, 准教授 (10454852)
|
研究分担者 |
瀧川 淳 上野学園大学, 音楽学部, 講師 (70531036)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 音楽 / 美術 / 芸術的価値 / 教師の価値観 / 学校教育 / 専門教育 |
研究実績の概要 |
本研究は、音楽と美術、学校教育と専門教育を視点として、目指すべき芸術的な価値の考察し、音楽科教育の在り方を問うものである。 平成27年度は、まず、美学の分野において芸術的価値がどのように捉えられているのかについて、日本学校音楽教育学会第8回中国支部例会(H.27.7.25)において「創作活動における『芸術的価値』と『教育的価値』について」として発表を行った。その中で、音楽科教育における「美」と「教育的価値」に関して、音楽科教育では「行為」に優先的に価値が置かれてきたこと、また教育においては他者(教師)によって活動目的が設定され、それを達成させることを肯定していることから、他者によって目的づけられた行為を、自らのものとして自己目的化しなければ、芸術行為の価値は損なわれることを指摘した。 また、芸術家の考える「芸術的価値について、第46回日本音楽教育学会(H.27.10.3,4)にて発表した。ここでは、音楽家(ピアニスト、声楽家、邦楽家)と美術家(写真家、美学者・キュレーター)がそれぞれの分野において「芸術的な価値」をどこに求めているのかを明らかにした。本研究でのインタビュー対象者は、自らが美を追求する表現者であり、また専門教育に従事する者である。この研究を通して、音楽家と美術家の価値観の特徴を示した。 さらに、「小中高の音楽教師の音楽観・指導観について」(第18回日本教育実践学会、H.27.10.24,25)では、各教師へのインタビュー調査から、学校教育の段階において、求められる教育観と芸術の専門性によって、教師がもつ音楽指導観が異なることを明らかにした。特徴的であったのは、小中では、一体感や自己表現等、社会で生きていくために必要と目される協調性や社会性に重点が置かれるのに対して、高校では「人間教育」の側面はあくまで副次的な効果として捉えられていることが挙げられた。 これらは論文にまとめる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
小学校教師(全科担任および音楽専科)・中学校・高校教師へのインタビュー調査も、さまざまな音楽経験をもつ教師に実施できており、教師の音楽専門性と音楽指導観の関係、また校種による音楽指導観・教育観の違いも明らかになっている。 著名な芸術家であり、また専門教育にも携わっている音楽家および美術家へのインタビュー調査は順調に進んでおり、専門教育に携わる芸術家がどのような価値観をもっているのかは解明できつつある。 音楽家については西洋音楽(ピアノ、声楽)を専門とする者と邦楽を専門とする者、また原創造を行う作曲家への調査を行っており、専門分野の違いを視野に入れた考察を行っている。同じく美術家に対しても、写真家、彫刻、美学者・キュレーターなど、多面的に「芸術的な価値」を追究する専門家を研究対象としている。 学会での口頭発表による成果の公表は計画以上に実施できているため、今後は論文として成果をまとめる必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
美学研究分野における「芸術における価値」に関する知見の整理については、専門家の助言を必要としており、平成28年度に美学者への助言を求めたい。 また、小学校・中学校音楽科教師へのアンケート調査については、研究代表者(平成27年)、研究分担者(平成28年)の所属機関の異動によって実施が遅れているため、平成28年度中に行い、分析する予定である。 平成28年7月には国際学会にて成果を発表する予定であり、各氏の講評を研究に生かすとともに、研究全般については、本研究の助言者に客観的な視点からの助言を求めながら、成果をまとめたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度中にアンケート調査を行う予定であったが、研究代表者の所属機関の異動による影響で実施が遅れている。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に広島県および熊本県(熊本県については実施予定であったが、平成28年4月に発生した地震による被害の影響により、今後実施場所の変更の可能性が生じている)において、小学校・中学校教師を対象にした無作為抽出校への郵送によるアンケート調査を行う予定である。アンケート調査の実施場所については早急に調整を行う。
|