• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

日本の伝統と文化の教育充実を図る和文化融合型舞踊教育モデル開発-伝統舞踊とダンス

研究課題

研究課題/領域番号 26381292
研究機関神戸親和女子大学

研究代表者

畑野 裕子  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (80167585)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード日本の伝統・文化 / 伝統舞踊 / ダンス
研究実績の概要

平成28年度は、初年度、次年度に引き続き、「日本の伝統と文化に関する教育」、「伝統舞踊」、「現代のダンス」と、それらの教材に関する研究(国内・国外における文献、研究論文、実践報告、学会等における研究発表資料等)について、資料を追加収集し、その内容について検討を加えた。
その結果、まず指摘されるのは2008年の学習指導要領の改訂による体育科ダンスの必修化の影響であり、初めてダンス指導を行う教師も増えたことから、このような指導経験の浅い教師にとっても取り組みやすいダンス教材に関して再検討する必要があると思われた。そこで、さらに中学生や高校生を対象としたダンス教材に関して、実践研究資料を中心に検討した。
次に、学校教育におけるダンス教材の中で、伝統舞踊の学習指導は、日本の民踊以外は、指導要領の内容として示されていない。そこで、西洋のダンスとは異なる日本の伝統的な身体意識を加味した教材で、大学生を対象に実験的な授業を試みた結果を検討した。参加した学生の感想として、今まで経験したことの無い動きや知らなかった知識等、日本の伝統と文化に関して理解できた等の感想が得られ、実験授業の有用性が示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 体育科の学習指導内容と指導法に関する一考察―中学校・高等学校のダンス授業における新聞紙を用いた実践報告を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      畑野裕子
    • 雑誌名

      ジュニアスポーツ教育学科紀要

      巻: 5 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] Practicing Consideration about NOGUCHI TAISO; Case Study in a Workshop of Female College Students2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hatano・Rumi Otake
    • 学会等名
      The 21st Annual European College of Sport Science Congress
    • 発表場所
      The Austria Center Vienna
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi