研究課題/領域番号 |
26381305
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
尾崎 久記 茨城大学, その他部局等, 理事・副学長 (40092514)
|
研究分担者 |
岡澤 慎一 宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (20431695)
勝二 博亮 茨城大学, 教育学部, 教授 (30302318)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 重症心身障害 / 肢体不自由 / 能動的動作 / 動作開発 / 生体機能データ |
研究実績の概要 |
本研究は平成26~28年度までの3年計画で実施を予定していたが,これまでの介入事例に対して引き続き支援を行うことにより,研究期間を延長した方がさらなる成果が得られるものと期待され,平成29年度まで研究期間を延長して研究に取り組んだ。 これまでも継続して進めてきた白質欠損事例においては,先行音を手掛かりとする頭部回旋ボタン押し反応の形成に取り組んだ。これまでは片側にのみボタンを設置して,やりとりを行ってきたが,平成29年度においては,反応ボタンを左右両側に設置し,先行音呈示側のボタンを押さないという環境下で行った。その結果,両側にボタンを設置してもスイッチ押下の成功率は変らずに,一定の正答率を維持できたことから,非先行音呈示側のスイッチに惑わされずに,かかわり手の意図に応じた反応が形成されつつあることが示唆された。同時に計測した心拍反応においても先行音呈示後に急速に減速し,その後加速に転じるような変動がみられるようになり,ボタン押し後に生じるであろうフィードバック音楽に対する期待の高まりが反映されたものとして注目された。なお,本事例においては,聴覚機能が残存していると考え,聴覚刺激を主としたかかわりを実施してきた。しかし,対象児の聴覚評価を詳細には検討してこなかったため,行動評定や聴性脳幹反応(ABR)を活用した評価を実施し,いずれの評定方法においても聴覚受容ができているものと判断できた。 4年間の研究成果の一部については研究論文に投稿しており,現在審査中である。また,図書の中で研究成果の一部がすでに公表されている。
|