• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

クリッカ-を活用した幼稚園教師の行動観察力の可視化による力量形成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26381331
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関北海道文教大学

研究代表者

後藤 守  北海道文教大学, 人間科学部, 教授 (00002478)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード行動観察力 / 保育者支援 / クリッカー / ペンギンメソッド / 可視化グラフ / インクルーシブな保育 / 母親アドバイザー / 教育支援
研究成果の概要

本研究は学校現場において重要な課題の1つである「かかわり行動に困難をきたす子どもたち」に対する教師の力の1つとして「行動観察力」に着目した。ここでは、幼稚園教師の行動観察力として、「関係的視点から子どもの行動を捉える力」と「子どもの行動を流れのなかで捉える力」の2点を重視した。
第1次研究では、「幼稚園教師の行動観察力」をクリッカーを用いた可視化資料から読み取ることに努めた。
第2次研究では、保育現場を視野に入れた4つの研究として進めた。それらは、保育者と熟達者との比較分析がなされ、その結果、保育者群はエピソード重視型の傾向にあるのに対して、熟達者は文脈重視型であることが明らかにされた。

自由記述の分野

発達臨床心理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi