• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

分光増感機能向上を目指す基板の各結晶面への量子ドット吸着と光誘起電荷移動の評価

研究課題

研究課題/領域番号 26390016
研究機関電気通信大学

研究代表者

豊田 太郎  電気通信大学, その他部局等, 名誉教授 (40217576)

研究分担者 沈 青  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (50282926)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード半導体量子ドット / セレン化カドミウム / 光吸収 / 指数関数的光吸収 / イオン化エネルギー / 基底状態エネルギー
研究実績の概要

半導体量子ドット(QD)を増感型太陽電池に応用する際、理論的には従来の色素増感太陽電池を凌駕する可能性が示唆されている。しかし前者の変換効率は後者のそれに及ばないのが現状である。従来増感型太陽電池の基板には増感剤の吸着面積を増大させるため、酸化物のナノ粒子集合基板が適用されている。しかしこのような基板は、欠陥分布・吸着サイト・空気暴露等の不明な点が多く、QDの電子構造等に関する基礎的理解を妨げる。そのためQDの基礎的理解には、十分に物性が評価されている単結晶面の適用が望まれる。本研究では、面方位の異なるアナターゼ型TiO2単結晶基板((001),(102))を適用し、従来のCdSe QDsを対象として、(1)QD吸着とモルフォロジーの評価、(2)吸着したCdSe QDsの光吸収と結晶成長評価、(3)吸着したCdSe QDsのイオン化エネルギー評価を行った。(1)からは、CdSe QDsのモロフォロジーは基板結晶面に依存することが示された。(2)からは、吸着回数に伴う(001)面上での膜成長速度は、(102)面上でのそれより2倍程大きいことが判明し、基板面方位による結晶成長の異方性が示された。一方、粒径サイズの成長は膜成長とは異なり、(102)面上でのサイズ成長速度は(001)面のそれよりも1.5倍大きいことが判明した。さらに光吸収端下の指数関数的光吸収評価から、(102)面上では吸着回数の増加に伴い欠陥を含む格子不整合が減少することを見出した。(3)から、CdSe QsDの基底状態は吸着回数の増加に伴いいずれも正に分極するが、(102)面上では(001)面上に比べより深い準位に存在することが判明し、CdSe QDsの電子構造は基板面により大きな違いがあることが判明した。また(001)面上のCdSe QDsの状態密度は(102)面上のそれよりも1.7倍大きいことが示された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Crystal growth, expenential optical absorption edge, and ground state energy level of PbS quantum dots adsorbed on the (001), (110), and (111) surfaces of rutile-TiO22018

    • 著者名/発表者名
      T.Toyoda, Q.Shen, K.Hori, N.Nakazawa, K.Kamiyama, S.hayase
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 122 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1021/acs/jpcc.7b12675

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dependences of the optical absorption, ground state energy level, and interfacial electron dynamics on the size of CdSe quantum dots on the (001), (110), and (111) surfaces of single crystal rutile TiO22017

    • 著者名/発表者名
      T.Toyoda, Q.Shen, K.Kamiyama, K.Katayama, S.Hayase
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 121 ページ: 25930-25401

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc7b09372

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improvement of photovoltaic performance of colloidal quantum dot solar cells using organic small molecule as hole-selective layer2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Zhang, G.Wu, I.Mora-Sero, C.Ding, F.Liu, Y.Ogomi, S.Hayase, T.Toyoda, R.Wang, J.Otsuki, Q.Shen
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 8 ページ: 2163-2169

    • DOI

      102.1021/acs/jpclett.7b00683

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ルチル型TiO2単結晶に吸着したPbS量子ドットの指数関数的光吸収端 - 光音響法と吸光度法による評価2018

    • 著者名/発表者名
      豊田太郎、沈 青、堀 奏江、中澤直樹、神山慶太、早瀬修二
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ルチル型TiO2単結晶に吸着したPbS量子ドットの結晶成長と電子状態2018

    • 著者名/発表者名
      豊田太郎、沈 青、堀 奏江、中澤直樹、神山慶太、早瀬修二
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] PbS量子ドット膜における多重励起子の電荷分離ダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      中澤直樹、Zhang Yaohong, 堀 奏江、早瀬修二、豊田太郎、沈 青
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Dependences of the Interfacials Electron Transfer dynamics on the size of CdSe quantum dots adsorbed on the single cryatal of rutile TiO22018

    • 著者名/発表者名
      T.Toyoda, Q.Shen, K.Kamiyama, K.Katayama, S.Hayase
    • 学会等名
      BIT's 4th Annual World Congress of Smart Materials-2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoinduced electron transfer dynamics of CdSe quantum dots on single crystal rutile-TiO2: Dependence on the crystal orientation of the substrate2017

    • 著者名/発表者名
      T.Toyoda, K.Kamiyama, K.Katayama, H.Kobayashi, S.Hayase, Q.Shen
    • 学会等名
      4th World Congress and Expo on Nanotechnology and materials Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 異なるルチル型TiO2単結晶面に吸着したCdSe量子ドットの光吸収・イオン化エネルギー・光誘起電子移動 - 基板面方位と粒径依存性2017

    • 著者名/発表者名
      豊田太郎、沈 青、神山慶太、片山建二、早瀬修二
    • 学会等名
      ナノ学会第15回大会
  • [学会発表] Size-dependent optical absorption, ground state energy, and interfacial electron transfer dynamics of CdSe quantum dots on single crystal rutile-TiO2 (001), (110), and (111) surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      T.Toyoda, Q.Shen, K.Kamiyama, K.Katayama, S.Hayase
    • 学会等名
      10th International Symposium on transparent oxide and related materials for electronics and optics
    • 国際学会
  • [学会発表] ルチル型TiO2単結晶(001), (110), (111)面に吸着したPbS量子ドットに光吸収とイオン化エネルギー2017

    • 著者名/発表者名
      豊田太郎、沈 青、堀 奏江、神山慶太、早瀬修二
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] PbS量子ドットヘテロ接合型太陽電池における開放電圧の粒径依存性2017

    • 著者名/発表者名
      北畠有紀子、丁 超、張耀、豊田太郎、早瀬修二、沈 青
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Electronic structure of inverse opal- and nanoparticulate-TiO2 electrodes2017

    • 著者名/発表者名
      T.Toyoda
    • 学会等名
      3rd International Conference on Theoretical and Condensed Matter Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoinduced interfacial electron transfer dynamics of CdSe qauntum dots on single crystal rutile TiO2 (001), (101), and (111) surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      T.Toyoda
    • 学会等名
      3rd International Conference on Theoretical and Condensed Matter Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoinduced interfacial electron transfer dynamics of CdSe quantum dots on the (001), (110), and (111) surfaces of single crysal rutile TiO22017

    • 著者名/発表者名
      T.Toyoda, Q.Shen, K.Kamiyama, K.Katayama, S.Hayase
    • 学会等名
      Inernational Symposium on Novel Energy Nanomaterials, Catalysis and Surfaces for Future Earth
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi