• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

時限性を有する自己組織化ペプチドハイドロゲルの開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 26390022
研究機関同志社大学

研究代表者

古賀 智之  同志社大学, 理工学部, 教授 (10388043)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードペプチド / 自己組織化 / ハイドロゲル / 時限性 / ナノバイオ材料
研究実績の概要

本研究では、人工ペプチドの自己組織化現象とフォールディング現象を巧みに制御することで、特定の限られた時間のみネットワーク状態を維持する新規機能性ゲル(時限性ハイドロゲル)の開発とその応用展開を進めている。本年度得られた成果を以下にまとめる。
(1) 自己組織性ペプチドユニットのさらなる拡張を目的に、前年度までに合成した種々の三分岐型コラーゲン様ペプチド(CMP)に加えて、疎水性かつ会合性の高いLeu残基をペプチド鎖の様々な位置に導入したCMP並びに従来のジエチレングリコールスペーサーの代わりに長さや疎水性、剛直性の異なる様々なスペーサーを導入したCMPを新規に合成した。水中での高次構造特性やゲル化特性、ゲル物性に及ぼすLeu残基や三分岐鎖のテンプレート構造が及ぼす影響を明らかにした。特にスペーサーの疎水性や剛直性が著しく高くなると、ゲル形成が阻害されることを見出した。
(2) レオロジー測定から各種CMPの形成するハイドロゲルの物性を評価した。いずれのゲルも歪みの増大に伴いゾル化し、歪みの解消により瞬時にゲル状態に回復する優れたインジェクタブル性を有しており、ゲルの破壊に対する自己修復性も有していることがわかった。
(3) 時限性CMPハイドロゲルのバイオ応用を念頭に、ゲルに内包したタンパク質や低分子薬剤モデルの水中での徐放特性を明らかにした。ハイドロゲルの自発的なゲル-ゾル転移時間に基づいて、内包物のリリース挙動が大きく変化すること、また内包させた物質の分子サイズによっても徐放特性が変化することが示された。本ハイドロゲルはペプチド分子構造に基づいてゲルの維持時間を様々に設計できるため、新しい分子徐放材料として興味深い。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Temperature Induced Self-assembly of Amino acid-derived Vinyl Block Copolymers via Dual Phase Transitions2017

    • 著者名/発表者名
      N. Higashi, D. Sekine, T. Koga
    • 雑誌名

      J. Colloid. Interface Sci.

      巻: 500 ページ: 341-348

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2017.04.027

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Novel Self-assembling Amino Acid-derived Block Copolymer with Changeable Polymer Backbone Structure2016

    • 著者名/発表者名
      T. Koga, E. Aso, N. Higashi,
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 32 ページ: 12378-12386

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b01617

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 三分岐型コラーゲンからなる時限性ハイドロゲル:分岐点構造の影響2017

    • 著者名/発表者名
      三品 直也, 東 信行, 古賀 智之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス (神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 2D-Patterning of RGDS peptide on PHEMA thin films and their cell adhesion properties2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nishimura, A. Hirata, Y. Taki, Y. Morita, N. Higashi, T. Koga
    • 学会等名
      26th Annual Meeting of MRS-Japan
    • 発表場所
      横浜開港記念会館他 (神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-12-19 – 2016-12-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 自己組織性ペプチドを利用したスマート高分子材料の開発2016

    • 著者名/発表者名
      古賀 智之
    • 学会等名
      第25回ポリマー材料フォーラム
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己集合性ネットワークフレームからなるpH高速応答型ペプチドゲル2016

    • 著者名/発表者名
      大當 悠太, 東 信行, 古賀 智之
    • 学会等名
      第65回高分子討論会
    • 発表場所
      神奈川大学 (神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] 光切断可能なRGDSペプチドグラフト鎖を有するPHEMAの合成とその細胞接着特性2016

    • 著者名/発表者名
      西村 慎之介, 瀧 由貴子, 森田 有亮, 平田 絢葉, 東 信行, 古賀 智之
    • 学会等名
      第65回高分子討論会
    • 発表場所
      神奈川大学 (神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] 温度応答性ハイドロゲルからなる高分子アクテュエータ2016

    • 著者名/発表者名
      水野 和哉, 東 信行, 古賀 智之
    • 学会等名
      第62回高分子研究発表会(神戸)
    • 発表場所
      兵庫県民会館 (兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-15
  • [学会発表] ペプチド-ポリマー-ハイブリッドを基盤とする緑色蛍光タンパク質モデルの設計2016

    • 著者名/発表者名
      西村 慎之介, 東 信行, 古賀 智之
    • 学会等名
      第62回高分子研究発表会(神戸)
    • 発表場所
      兵庫県民会館 (兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi