• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

発光色を近赤外でチューニングできる水溶性シリコンナノ粒子の合成

研究課題

研究課題/領域番号 26390024
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

白幡 直人  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 准主任研究者 (80421428)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードシリコン / ナノ粒子 / 近赤外発光 / バイオイメージング / 2光子励起 / チューニング / 水溶性ナノ粒子 / In-vitro
研究実績の概要

本年度は、世界に先駆けて「生体の第2窓(λ=950-2000nm)」に相当する波長域で、効率良く蛍光発光するナノ粒子を生体に無毒なシリコンで合成することに成功した。成果の概要を次に示す。
1)ナノ結晶中へのコバルトイオンをドーピングすることで、1000nmに相当するフォトンエネルギーを放射するシリコンナノ粒子を開発した。
2)コバルトドープしたシリコン表面へ炭化水素差を共有結合的に接合すると発光効率が30%へと増強した。このメカニズムを明らかにした。
3)本研究にて開発した不純物ドーピングプロセスの汎用性を明らかにするために、コバルト以外に、ニッケル、マンガン、亜鉛をドーパントに選び、当該合成プロセスを適用したところ、いずれの元素もドーパントとして、シリコンのダイヤモンド格子中に置換固溶することが分光学的に示唆された。これらの研究成果は、今後行われるドーピング条件の最適化を通じて発展し、シリコンがバイオマーカーのフロントランナーとして広く利用されるきっかけになると期待される。
4)セレンディピティーとして、34%の絶対量子収率で高効率発光する青色ナノ粒子の合成に成功した。発光効率が高く、生体毒性が各種アッセイ試験で格別低いことが示された。医療の現場等で使用できると期待している。
1)3)の成果は、Angewandte Chemie International Editionに掲載許可され、Hot-paperにも選ばれた。2)の成果は、Scientific Reportsに掲載された。3)の成果は、Journal of Materials Chemistry B に掲載された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] モントリオール大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      モントリオール大学
  • [国際共同研究] Triveni Devi Bhalotia College(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Triveni Devi Bhalotia College
  • [雑誌論文] A One-Pot Synthesis of Water Soluble Highly Fluorescent Silica Nanoparticles2017

    • 著者名/発表者名
      Sourov Chandra, Grégory Beaune, Naoto Shirahata, Francoise M. Winnik
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry B

      巻: 5 ページ: 1363-1370

    • DOI

      10.1039/c6tb02813f

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Origin of the Photoluminescence Quantum Yields Enhanced by Alkane-Termination of Freestanding Silicon Nanocrystals: Temperature-Dependence of Optical Properties2016

    • 著者名/発表者名
      Batu Ghosh, Masaki Takeguchi, Jin Nakamura, Yoshihiro Nemoto, Takumi Hamaoka, Sourov Chandra, Naoto Shirahata
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 36951

    • DOI

      10.1038/srep36951

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カドミウムフリー量子ドット粒子の発光効率化技術2016

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 学会等名
      カドミウムフリー量子ドットの発光安定化技術とディスプレイへの応用
    • 発表場所
      東京都品川区西五反田2丁目29-5 日幸五反田ビル 8F 技術情報協会
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] ケイ素―炭素接合系ナノ粒子が導く発光物性と応用2016

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 学会等名
      第29回秋季シンポジウム, 日本セラミックス協会
    • 発表場所
      広島県東広島市鏡山1-4-4 広島大学
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi