• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

生体分子間相互作用を網羅する新型1分子蛍光イメージング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26390035
研究機関早稲田大学

研究代表者

谷井 孝至  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20339708)

研究分担者 山本 英明  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (10552036)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード1分子イメージング / 蛍光観察 / FRET / ZMW
研究実績の概要

ヒトの体内で重要な働きをするタンパク質の多くは、濃度を~μMにまで高めないと、効果的にリガンドと結合して特異的な機能を発現することができない。しかしながら、従来の1分子蛍光イメージング法では、このような高濃度条件下で目的の1分子だけを可視化することは不可能であった。そこで、改良型ゼロモード導波路(ZMW)と蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)とを融合した新しいリアルタイム1分子蛍光イメージングを開発することを目的として以下の実験を進めた。
(1)モレキュラービーコン(MB)を用いたDNA折り畳みの1分子蛍光イメージング: 平成26年度の成果(FRET効率が低下しないZMW構造設計)を基盤として問題点(MBの開閉制御性)の改良に取り組んだ。溶液を含ませたZMWの温度(室温~100℃)を構築し、制御温度に対するMBの開閉とFRET計測を行った。温度上昇に伴うFRET効率の低下が知られているが、1分子計測の問題になるほどではなかった。温度によるMB開閉の制御性について、ハイブリダイゼーションによる開閉制御性(平成26年度実施)に比して優位性は見られなかった。
(2)インフルエンザ由来のエンドヌクレアーゼがDNAに結合・DNAを切断・DNAから解離する素過程の1分子蛍光イメージング: ZMW内に固定した1本鎖DNAの末端とエンドヌクレアーゼとをそれぞれCy5とGFPとで蛍光標識し、2色の1分子蛍光イメージングを実施した。(1)で構築した温度制御系により、ZMWに固定されたDNAの切断に対する活性を1分子レベルで定量的に評価した。1本鎖DNA切断に伴い、GFP修飾エンドヌクレアーゼ由来の蛍光を検出することにも成功した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] CNR(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      CNR
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Cancer Cell Adhesion to Self-Assembled Monolayer-Patterned Substrates by Reflection Interference Contrast Microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuzaki, K.Ito, K.Masuda, E.Kakinuma, R.Sakamoto, K.Iketaki, H.Yamamoto, M.Suganuma, N.Kobayashi, S.Nakabayashi, T.Tanii, H.Yoshikawa
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B 120 (2016) 1221

      巻: 120 ページ: 1221-1227

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.5b11870

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantitative comparison of cancer and normal cell adhesion using organosilane monolayer templates: An experimental study on the anti-adhesion effect of green-tea catechins2016

    • 著者名/発表者名
      R.Sakamoto, E.Kakinuma, K.Masuda, Y.Takeuchi, K.Ito, K.Iketaki, T.Matsuzaki, S.Nakabayashi, H.Y.Yoshikawa, H.Yamamoto, Y.Sato, T.Tanii
    • 雑誌名

      In Vitro Cell. Dev. Biol. - Animal 52 (2016) 799-805

      巻: 52 ページ: 799-805

    • DOI

      10.1007/s11626-016-0049-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 光触媒作用を用いた液中表面改質による培養神経細胞の操作2016

    • 著者名/発表者名
      山本英明, 平野愛弓, 谷井孝至, 庭野道夫
    • 雑誌名

      表面科学 37, 224-229 (2016)

      巻: 37 ページ: 224-229

  • [雑誌論文] Size-dependent regulation of synchronized activity in living neuronal networks2016

    • 著者名/発表者名
      H.Yamamoto, S.Kubota, Y.Chida, M.Morita, S.Moriya, H.Akima, S.Sato, A.Hirano-Iwata, T.Tanii, M.Niwano
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E 94 (2016) 012407

      巻: 94 ページ: 012407

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.94.012407

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Live-cell, label-free identification of GABAergic and non-GABAergic neurons in primary cortical cultures using micropatterned surface2016

    • 著者名/発表者名
      S.Kono, H.Yamamoto, T.Kushida, A.Hirano-Iwata, M.Niwano, T.Tanii
    • 雑誌名

      PLOS ONE 11 (2016) e0160987

      巻: 11 ページ: e0160987

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0160987

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マイクロ加工表面を用いた培養神経回路のモジュール性制御2017

    • 著者名/発表者名
      井手 克哉, 山本 英明, 松村 亮佑, 谷井 孝至, 吉信 達夫, 庭野 道夫, 平野 愛弓
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] モジュール構造型培養神経回路の計算論的モデリング2017

    • 著者名/発表者名
      山本 英明, 守谷 哲, 井手 克哉, 松村 亮佑, 秋間 学尚, 久保田 繁, 谷井 孝至, 佐藤 茂雄, 庭野 道 夫, 平野 愛弓
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜
    • 年月日
      2017-03-14
  • [学会発表] 可視光応答酸化チタン薄膜の光触媒能を利用した細胞の液中パターニング2017

    • 著者名/発表者名
      古澤 昂平, 河野 翔, 藤城 翔偉, 山本 英明, 谷 井 孝至
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜
    • 年月日
      2017-03-14
  • [学会発表] A computational study on spontaneous activity of a single neuron2017

    • 著者名/発表者名
      K. Hattori, S. Kono, H. Yamamoto, T. Tanii
    • 学会等名
      The 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • 発表場所
      東北大学,仙台
    • 年月日
      2017-02-27
    • 国際学会
  • [学会発表] In situ modification of cell-culture scaffolds by photocatalysis of visible-light-responsible TiO2 film2017

    • 著者名/発表者名
      S. Kono, K. Furusawa, S. Fujishiro, H. Yamamoto, T. Tanii
    • 学会等名
      The 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • 発表場所
      東北大学,仙台
    • 年月日
      2017-02-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Controlling modularity of cortical neuronal networks using micropatterned surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      K. Ide, H. Yamamoto, R. Matsumura, T. Tanii, M. Niwano, A. Hirano-Iwata
    • 学会等名
      The 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • 発表場所
      東北大学,仙台
    • 年月日
      2017-02-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Synchronization in neuronal networks with modular geometry2017

    • 著者名/発表者名
      H. Yamamoto, T. Tanii, S. Kubota, S. Sato, M. Niwano, A. Hirano-Iwata
    • 学会等名
      The 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • 発表場所
      東北大学,仙台
    • 年月日
      2017-02-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure-function Relationships in Living Neuronal Networks: a Surface Engineering Approach2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yamamoto, A. Hirano-Iwata, T. Tanii, M. Niwano
    • 学会等名
      10th Anniversary International Symposium on Nanomedicine (ISNM2016)
    • 発表場所
      産業技術総合研究所,つくば
    • 年月日
      2016-11-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機単分子膜パターンにより細胞間接続を制御した2細胞神経回路の構築と解析2016

    • 著者名/発表者名
      河野 翔、藤森 壮也、山本 英明、谷井 孝至
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ,新潟
    • 年月日
      2016-09-13
  • [学会発表] Spontaneous activity of cultured neuronal networks with defined numbers of neurons: a computational study2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yamamoto, Y. Chida, A. Hirano-Iwata, T. Tanii, S. Kubota, M. Niwano
    • 学会等名
      10th FENS Forum for Neuroscience
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-07-05
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi