• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

リガンド活性型イオンチャネル集積化による、新規センサーシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26390036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設)

研究代表者

佐藤 幸治  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 特任准教授 (20444101)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
キーワードバイオセンサー / 嗅覚 / イオンチャネル / マイクロデバイス / 嗅粘液 / MEMS
研究成果の概要

昆虫の匂い受容体は、様々な揮発性有機化合物で活性化されるイオンチャネルを構成し、化学物質のシグナルを膜電流に変換する機能を持つ。本研究では、このイオンチャネルを利用した簡便なセンサーを開発し、新規の生体分子計測技術としての可能性を探索した。
フォトリソグラフィーで作製したマイクロチェンバーで、匂い受容体を発現した細胞スフェロイドを作製し、ハイドロゲルマイクロチェンバーに設置した。膜電流を細胞外電位変化を指標に計測したところ、匂い依存的な電位変化が記録できた。また、その認識する化学物質の種類は気液界面の影響を受ける事が明らかになった。
以上の成果はドイツ化学会誌国際版で報告した。

自由記述の分野

細胞計測工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi