• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

固有ジョセフソン接合を内在する反強磁性超伝導体の磁束状態

研究課題

研究課題/領域番号 26390050
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

茂筑 高士  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, 主幹研究員 (20354293)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード高温超伝導 / 磁性超伝導体 / 銅酸化物
研究実績の概要

超伝導と磁性とが競合する系は、基礎及び応用の両面から重要な意義を持つ。本課題で取り上げるFeSr2YCu2O6+δ高温超伝導体は、超伝導の発現するCuO2面と磁性が発現するFeOδ面とが積層された構造を持つ。他の超伝導と磁性とが競合する系と異なり、両者が二次元的に競合しているところにこの系の最大の特徴があり、粒間電流密度が類縁化合物であるBa2YCu3O6+δ高温超伝導体と比べて異常に低いことがわかってきた。
昨年度、FeOδ面のFeの一部をCuに置換したFe1-xSr2YCu2+xO6+δ固溶体のx=0.3において超伝導転移温度Tcが異常に低下する現象を見出したが、x=0.3においてFe-O間距離及びCu-O間距離が近傍の組成とは異なることがわかり、この系の超伝導が構造的な変化に大きく影響されることが示唆された。また、FeSr2YCu2O6+δではBa2YCu3O6+δと同様にYサイトを他の希土類元素で置換することができるが、FeSr2YCu2O6+δにおいて大きなイオン半径の希土類元素で置換すると、CuとFeの配列の秩序化が抑制され、Tcが低下する。
さらに、Tbに置換した場合はイオン半径の効果はほとんどないはずであるにもかかわらずが、同じイオン半径を持つY0.767Nd0.233に比べて、異常にTcが低下することを発見した。FeSr2Y0.767Nd0.233Cu2O6+δと比べて、FeSr2TbCu2O6+δではCuO2面の折れ角やCuの原子価(bond valence sum)にはほとんど変化が見られないが、CuO2面間距離は大きくなっており、CuO2面間に存在するTb固有の要因により構造の変化が生じて、Tcが異常に低下していることが示唆される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

J-PARCで予定されていた中性子課題実験が、J-PARCの事故による運転停止の影響で取りやめとなり、予定されていた中性子回折を利用した精密な結晶構造解析が全て終了していないため。

今後の研究の推進方策

FeSr2YCu2O6+δのFeサイトを一部Cuに置換したFe0.7Sr2YCu2.3O6+δ、YサイトをTbに置換したFeSr2TbCu2O6+δ)においてTcが異常に低下する要因を明らかにし、代表的な組成の磁気特性及び輸送特性を測定してこの系の磁束状態の解明を進める。特に、超伝導転移温度Tcはどの組成においても酸素量6+δに依存しており、重量変化や中性子回折により酸素量6+δの評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

予定されていた中性子課題実験が完了せず、実験計画に遅れが発生したため。。

次年度使用額の使用計画

高品質試料合成のための原料費、磁気特性及び輸送特性の測定に必要な寒剤(液体ヘリウム)及びその他の実験消耗品に使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Inter-grain superconductivity of polycrystalline FeSr2YCu2O6+y2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yasuoka, A. Ikeda, Y. Hata, T. Mochiki
    • 雑誌名

      Phsica C

      巻: 523 ページ: 23-27

    • DOI

      10.1016/j.physc.2016.02.011

    • 査読あり
  • [学会発表] FeSr2YCu2O6+δ磁性超伝導体におけるTb置換効果2017

    • 著者名/発表者名
      茂筑高士
    • 学会等名
      共用・計測 合同シンポジウム2017
    • 発表場所
      物質・材料研究機構千現地区
    • 年月日
      2017-03-09 – 2017-03-09
  • [学会発表] Effect of Tb substitution on properties of FeSr2YCu2O6+δ magnetic superconductor2016

    • 著者名/発表者名
      T. Mochiku, Y. Hata, I. Iida, A. Hoshikawa, T. Ishigaki, H. Yasuoka, K. Hirata
    • 学会等名
      29th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconducting properties of polycrystalline FeSr2ErCu2O6+y2016

    • 著者名/発表者名
      I. Iida, Y. Hata, T. Mochiku, H. Yasuoka
    • 学会等名
      29th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] FeSr2TbCu2O6+δ磁性超伝導体の結晶構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      茂筑高士, 畑慶明, 飯田勇, 星川晃範, 石垣徹, 安岡宏, 平田和人
    • 学会等名
      日本結晶学会平成28年度年会
    • 発表場所
      茨城県立県民文化センター
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [学会発表] FeSr2ErCu2O6+yの熱処理温度の最適化と超伝導特性2016

    • 著者名/発表者名
      飯田勇, 畑慶明, 茂筑高士, 安岡宏
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi