• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

全固体電池の出力特性向上に向けた正極材料表面修飾と電子線ナノ構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 26390058
研究機関甲南大学

研究代表者

内藤 宗幸  甲南大学, 理工学部, 准教授 (10397721)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード電子線構造解析
研究実績の概要

エネルギー消費量が世界的に増加する中、エネルギーの有効活用の観点から、生成されたエネルギーの輸送・貯蔵に関する技術開発が急務となっている。エネルギー貯蔵に関する分野では、次世代蓄電池の実用化に向けた取り組みが精力的に行われており、中でも、電池の要素材料である正極、負極、電解質がすべて不燃性の無機固体材料で構成される全固体リチウム二次電池は、従来型のリチウムイオン二次電池が抱える発火や爆発といったリスクを大幅に軽減することが可能であるため大きな期待が寄せられている。本電池の特性向上に向けて電極-電解質界面での電解移動抵抗の発生機構解明やその抑制が重要な課題の一つとなる。正極表面に緩衝層を形成させることで電荷移動抵抗が劇的に減少することが知られており、本研究では正極材料表面に被覆材として遷移金属酸化物の非晶質薄膜を形成させ、透過電子顕微鏡法を利用した電子線構造解析により、薄膜のナノ構造を原子レベルで明らかにすることを目指しているが、本年度の取り組みとして、Liを含有した非晶質薄膜を作製し、その構造について透過電子顕微鏡法を用いて評価した。薄膜形成基板として熱酸化シリコンを用い、基板表面に膜厚数100nmの非晶質薄膜を作製した。高分解能電子顕微鏡法、電子回折法などの透過電子顕微鏡法による断面観察による構造評価から、本試料は均一な非晶質相を形成した連続薄膜であることが確認された。また、本試料は電子線による照射耐性が低く、電子線照射に伴い導入されたダメージにより構造変化を生じたため、試料冷却ホルダーを用いて電子顕微鏡観察条件の最適化を行った。さらに熱酸化シリコンを用いて得られた薄膜作製条件をもとに正極粉末試料表面へ被膜する手法を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究で作製したLiを含有する非晶質薄膜は電子線照射耐性が低く、照射に伴い構造変化することが確認され、電子線構造解析を行う上で障害となった。本年度導入した試料冷却ホルダーによりダメージ軽減が図られ、構造解析を行う素地が整ったが、実験条件の選定に想定していたよりも時間を要した。

今後の研究の推進方策

今後はLi含有非晶質薄膜の局所構造について詳細な構造解析を行っていく。特に熱処理に伴う構造変化および熱的安定性について調べる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Mgイオン注入Siにおけるシリサイドナノ粒子の形成2017

    • 著者名/発表者名
      小林勇輝、内藤宗幸、Cyril Bachelet、Jerome Bourcois
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] 硫黄を過飽和ドープしたSi単結晶の赤外吸収と光電気伝導利得2017

    • 著者名/発表者名
      早瀬 弘基、長尾 克紀、中井 達也、細見 勇登、内藤 宗幸、青木 珠緒、梅津 郁朗
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] Local structure and thermally induced structural evolution in amorphous Nb-Si thin layers2016

    • 著者名/発表者名
      M. Naito, Y. Kobayashi, M. Ishimaru, L. Berge, L. Dumoulin, C. A. Marrache-Kikuchi
    • 学会等名
      19th International Conference on Defects in Insulating Materials
    • 発表場所
      Universite Claude Bernard Lyon 1(フランス)
    • 年月日
      2016-07-10 – 2016-07-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi