• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

単一露光一般化並列位相シフト法を用いた多次元複素振幅情報取得に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26390085
研究機関和歌山大学

研究代表者

野村 孝徳  和歌山大学, システム工学部, 教授 (80222206)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードディジタルホログラフィ / 位相シフト / 多次元情報取得 / 波面分割 / スペックル / カラーカメラ
研究実績の概要

単一露光一般化位相シフト法では,参照光として用いるスペックルの平均直径が再生像の画質を左右する.これまでに当該手法に適した参照光の性質を空間周波数帯域幅の観点から明らかにした.参照光の空間帯域幅積をWr,撮像素子の記録可能な最大空間周波数帯域幅をWsとすると,Wr=Wsのときが最適であることを明らかにしてきた.
本年度はこの知見をもとに,単一露光一般化位相シフト法によるカラー(RGB)ホログラフィの研究をおこなった.光源の波長がRGBで異なること,ベイヤー配列のカラーカメラを用いると各波長の画素の並びが飛び飛びになることから,参照光のスペックル直径はモノクロカメラとは異なることを明らかにした.
さらに,単一露光一般化位相シフト法を時分割一般化位相シフト法として応用できることを見出し,一般的に波長依存性をもつ位相シフトデバイスを用いて,多波長(本研究ではRGBの3波長)の位相シフト法が実現可能なことを示し,実験による検証をおこなった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

単一露光一般化位相シフト法を用いたカラーディジタルホログラフィでは,3板式カラーカメラとベイヤー配列カラーカメラの両者における参照光に適したスペックルの平均直径を明らかにし,数値シミュレーションおよび光学実験(3板式カラーカメラはモノクロカメラによる模擬光学実験)により,それの検証をおこなった.現時点ではスペックル直径の厳密な規範を得るまでには至っていない.
単一露光一般化位相シフト法を時分割一般化位相シフト法に適用したディジタルホログラフィでは,RGB各色のホログラフィの記録再生に成功し,カラー物体の再生像が得られることを実験的に示している.このことは当初の予定には含まれておらず,新しい成果である.このことから(1)当初の計画以上に進展していると判断した.

今後の研究の推進方策

カラーカメラを用いてホログラムを記録する際は,波長と撮像素子の波長特性のによるクロストークが生じる.このクロストークはホログラムの信号対雑音比低下の主因となる.今後はこのクロストークを数学的に除去し,信号対雑音比の向上を図る.さらに,RGBに限定しない真の分光画像の取得にも着手する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Digital holographic three-dimensional Mueller matrix imaging2015

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Kobata and Takanori Nomura
    • 雑誌名

      Appl. Opt.

      巻: 54 ページ: 5591-5596

    • DOI

      10.1364/AO.54.005591

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Generalized phase-shifting color digital holography2016

    • 著者名/発表者名
      Takanori Nomura, Takaaki Kawakami, and Kazuma Shinomura
    • 学会等名
      SPIE Three-Dimensional Imaging, Visualization, and Display 2016
    • 発表場所
      Baltimore, MD (USA)
    • 年月日
      2016-04-17 – 2016-04-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ベイヤー配列型カラーCCDカメラを用いた単一露光一般化位相シフトカラーディジタルホログラフィ2016

    • 著者名/発表者名
      川上貴照, 野村孝徳
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第36回年次大会
    • 発表場所
      名城大学(愛知県)
    • 年月日
      2016-01-09 – 2016-01-11
  • [学会発表] 4ステップ一般化位相シフト法を用いたRGBディジタルホログラフィ2015

    • 著者名/発表者名
      篠村和磨, 野村孝徳
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会OPJ2015
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-10-18 – 2015-10-20
  • [学会発表] 単一露光一般化位相シフトディジタルホログラフィを用いた3次元位置および色情報計測2015

    • 著者名/発表者名
      川上貴照, 井邊真俊, 野村孝徳
    • 学会等名
      3次元画像コンファレンス2015
    • 発表場所
      海洋研究開発機構横浜研究所(神奈川県)
    • 年月日
      2015-07-09 – 2015-07-10
  • [学会発表] Generalized phase-shifting digital holography for single-exposure2015

    • 著者名/発表者名
      Takanori Nomura and Masatoshi Imbe
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Photonics Solutions (ICPS2015)
    • 発表場所
      Hua Hin (Thailand)
    • 年月日
      2015-07-06 – 2015-07-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single-Exposure Generalized Phase-shifting Digital Holography2015

    • 著者名/発表者名
      Takanori Nomura and Masatoshi Imbe
    • 学会等名
      The 14th Workshop on Information Optics (WIO2015)
    • 発表場所
      Kyoto (Japan)
    • 年月日
      2015-06-01 – 2015-06-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mueller matirx imaging by use of digital holography2015

    • 著者名/発表者名
      Takanori Nomura and Toshitaka Kobata
    • 学会等名
      The 2015 International Conference on Optical Instrument and Technology
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2015-05-17 – 2015-05-19
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi