• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

磁性ナノプラズモニック結晶による磁気光学増強効果と高感度バイオセンサの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26390091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関秋田県産業技術センター

研究代表者

山根 治起  秋田県産業技術センター, 電子光応用開発部, 上席研究員 (80370237)

研究協力者 小林 政信  
武田 啓輔  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード磁気光学 / 磁性プラズモニクス / バイオ化学センサ / プラズモン / 垂直磁気 / 磁性ナノ構造
研究成果の概要

垂直磁気特性を有する磁性積層膜における磁気光学キャビティ効果を利用することで、通常の単層膜に比較して約200倍に達する巨大磁気光学性能を実現することに成功した。水素ガスセンサとしての実用化を目的として、地域企業との共同研究に発展させることができた。また、磁性ナノ構造体で見出した特異な磁気光学現象が、貴金属微粒子の局在プラズモン共鳴に起因した磁気光学的な位相反転によることを明らかとした。磁性プラズモン共鳴を利用した新たなバイオ化学センサの実現可能性を見出すことに成功した。

自由記述の分野

光磁気物性

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi