• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

線形反復法と時間並列化の融合による新算法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26390132
研究機関九州大学

研究代表者

藤野 清次  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 教授 (40264965)

研究分担者 高見 利也  大分大学, 工学部, 教授 (10270472)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード線形反復法 / 時間並列化 / 前処理 / 閾値つき前処理 / 高速化
研究実績の概要

線形反復法と時間並列化およびそれらを融合させる研究を行った。線形反復法については、基礎となる線形反復法自体について従来の算法の改良を行った。反復法の前処理については、Eisenstat-SSOR前処理を中心に研究を行い、閾値の大きさによって前処理行列の
要素に採用するかどうかを判定するという新しいタイプの前処理を提案することができた。さらに、複素数行列用の新しい反復法についても、その構成案の目途が立った。
一方、時間並列については、Parallel-in-Time法と呼ばれる算法の改良や収束性の検討、そして算法の応用分野における適用範囲の明確化などを行った。
線形反復法と時間並列化の融合については、基礎的な検討はかなり行ったが、今後さらなる研究が進行しつつあるという段階である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 同期点を減らしたGPBiCG法の並列性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      藤野清次 岩里光介
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会論文誌

      巻: 7 ページ: 103-108

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三角行列の逆行列を利用したCrout版ILU分解の性能2015

    • 著者名/発表者名
      藤野清次 岩里光介
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会論文誌

      巻: 7 ページ: 99-102

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 並列計算における"Reduction"指示の実装に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      岩里光介 南里豪志 藤野清次
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会論文誌

      巻: 7 ページ: 109-113

    • 査読あり
  • [学会発表] Parallelization of irregukar sparse computations with onu-sided communications2015

    • 著者名/発表者名
      T. Takami and T. Nanri
    • 学会等名
      Int. Meeting on high-dimensional data driven science
    • 発表場所
      メルパルク京都、京都市、京都府
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Parallel-in-Time 法の現状と今後2015

    • 著者名/発表者名
      高見利也
    • 学会等名
      研究会:数理構造保存を接点とした数学HPC実科学
    • 発表場所
      電気通信大学、調布市、東京都
    • 年月日
      2015-11-24 – 2015-11-25
  • [学会発表] 非線形・マルチスケールと時間並列化法2015

    • 著者名/発表者名
      高見利也
    • 学会等名
      研究会「非線形現象のとらえ方」
    • 発表場所
      FITセミナーハウス、由布市、大分県
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-12

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi