• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

導来圏におけるゴレンシュタイン次元

研究課題

研究課題/領域番号 26400036
研究機関筑波大学

研究代表者

星野 光男  筑波大学, 数理物質系, 講師 (90181495)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード弱ゴレンシュタイン射影次元 / 導来圏
研究実績の概要

研究代表者の星野は研究協力者の古賀(東京電機大)との共同研究によって以下の結果を得た:
(1)Aを十分多くの射影対象を持つアーベル圏とし,PをAの射影対象全体からなるAの充満部分圏とする.先ず,Aの対象に対して弱ゴレンシュタイン射影性の概念を導入した.以前,ネター環上の有限生成加群の圏の場合に,環自身による導来双対関手による二重双対の言葉で定義した概念であるが,一般のアーベル圏には適用できない.そこで,少し概念を弱めて導入した.Aにおける弱ゴレンシュタイン射影対象全体からなるAの充満部分圏をGで表す.①上下に有界なA上の鎖複体Xが有限の弱ゴレンシュタイン射影次元を持つためには,上下に有界なA上の導来圏を有限の射影次元を充満部分三角圏で割った商三角圏において,Xがある上下に有界なG上の鎖複体と同型になることが必要十分であることを示した.②各非負整数nに対してある条件をみたすGの充満部分圏G(n)を定義し,それらのなす単調減少列の極限が実はAにおけるゴレンシュタイン射影対象全体と一致することを示した.
(2)A,Bをともに十分多くの射影対象を持つアーベル圏とする.上下に有界なA上の導来圏と上下に有界なB上の導来圏の間にある条件をみたす三角圏としての圏同値が与えられたとき,その圏同値は,有限の弱ゴレンシュタイン射影次元を持つ上下に有界な導来圏の充満部分三角圏同士の間に三角圏としての圏同値を誘導することを示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

年度の途中で体調不良のため予定していた出張を何度か取り止めたが,研究協力者との共同研究が順調に進み,当該年度の研究目標をほぼ完全に達成できた.研究成果は3編の論文として海外の学術誌に発表した.

今後の研究の推進方策

研究代表者の星野は研究協力者の古賀との間で定期的に研究セミナーを開催し,関連する分野の研究者を適宜招いてセミナーでの講演を依頼するとともに,こちらからも先方の研究セミナーに出向いて講演を行う等,研究打ち合わせを綿密に行い,専門知識・最新情報の提供を受ける.さらに,国内外の研究集会に積極的に参加して成果発表・情報収集を行い,関連分野の研究者との間で研究討論を活発に行う.また,得られた結果は随時学術誌に投稿する.

次年度使用額が生じた理由

体調不良により予定していた出張を何度か取り止めたため旅費に残額が生じた.

次年度使用額の使用計画

研究代表者および研究協力者が研究集会等に参加するための旅費として使用する.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Clifford extensions2016

    • 著者名/発表者名
      M. Hoshino, N. Kameyama and H. Koga
    • 雑誌名

      Comm. Algebra

      巻: 44(4) ページ: 1695-1703

    • DOI

      10.1080/00927872.2015.1027392

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of Auslander-Gorenstein local rings as Frobenius extensions2015

    • 著者名/発表者名
      M. Hoshino, N. Kameyama and H. Koga
    • 雑誌名

      Colloq. Math.

      巻: 141 ページ: 1-11

    • DOI

      10.4064/cm141-1-1.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Group-graded and group-bigraded rings2015

    • 著者名/発表者名
      M. Hoshino, N. Kameyama and H. Koga
    • 雑誌名

      J. Algebra Appl.

      巻: 14 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1142/S0219498815501005

    • 査読あり
  • [学会発表] Crossed products for matrix rings2015

    • 著者名/発表者名
      M. Hoshino, N. Kameyama and H. Koga
    • 学会等名
      第48回環論および表現論シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-10

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi