• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

射影多様体のカステルヌボー・マンフォード正則量とシジジーに関連した話題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26400048
研究機関熊本大学

研究代表者

宮崎 誓  熊本大学, 教育学部, 教授 (90229831)

研究分担者 岡田 拓三  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20547012)
寺井 直樹  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (90259862)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード射影多様体 / Castelnuovo-Mumford / シジジー
研究実績の概要

射影空間において斉次方程式の零点として定義される射影多様体について代数的な側面から研究を進めています。射影多様体という幾何学の対象にシジジーなどの代数的手法の応用を考えています。特に、Castelnuovo-Mumford 正則量に関連した問題が主な研究テーマです。今年度は、射影空間の Segre 積の Buchsbaum 性の問題について結果が得られました。射影空間の Buchsbaum ベクトル束は接束およびその外積の(捩れ)であることが知られています。そのベクトル束の Segre 積をスペクトル系列による Buchsbaum 判定法を精密化させる方法を用いました。本研究より、射影空間の Segre 積上での Buchsbaum 性の問題をコホモロジーの言葉で記述することができるようになりました。現在、論文を投稿中です。また、射影空間の完全交叉に含まれる線形空間の有無の問題についての結果を完成させました。これは2016年度に掲載予定です。現在は Horrocks 判定法の多重射影空間においての問題を研究しています。ある種のコホモロジーの判定により、ベクトル束がその直和因子として構造層や接束およびその外積をもつための条件を研究しています。多重射影空間における Castelnuovo-Mumford 正則量の代わりに、シジジーを利用した手法を用いる方がうまくいくことがわかってきたところです。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

射影空間のSegre積上でのベクトル束のBuchsbaum性の判定についての論文をまとめた。

今後の研究の推進方策

多重線形空間上でのHorrocks判定法の研究に焦点を絞る。

次年度使用額が生じた理由

ほぼ予算は予定通り遂行できたが、消耗品使用の一部に差が生じた。

次年度使用額の使用計画

予定通りに研究を進める。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Remarks on r-planes in complete intersections2016

    • 著者名/発表者名
      Chikashi Miyazaki
    • 雑誌名

      Tokyo J. Math.

      巻: 掲載予定 ページ: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nonrational del Pezzo fibrations admitting an action of the Klein simple group2016

    • 著者名/発表者名
      Takuzo Okada
    • 雑誌名

      Eur. J. Math

      巻: 2 ページ: 319 - 332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A cohomological criterion for splitting of vector bundles on multiprojective space2015

    • 著者名/発表者名
      Chikashi Miyazaki
    • 雑誌名

      Proc. Amer. Math. Soc.

      巻: 143 ページ: 1435 - 1440

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Castelnuovo-Mumford regularity and the Buchsbaum property of projective varieties2016

    • 著者名/発表者名
      Chikashi Miyazaki
    • 学会等名
      Seminario di Geometria
    • 発表場所
      トリノ大学(イタリア)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Buchsbaum criterion of Segre products of Buchsbaum modules2015

    • 著者名/発表者名
      Chikashi Miyazaki
    • 学会等名
      第37回可換環論シンポジウム
    • 発表場所
      倉敷シーサイドホテル
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-22
  • [学会発表] 多重射影空間上のベクトル束のCohen-Macaulay性、Buchsbaum性、分裂判定法2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誓
    • 学会等名
      農工大数学セミナー2015
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2015-06-23 – 2015-06-24
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi