• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

諸分野に現れるアファインはめ込みの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26400058
研究機関北海道大学

研究代表者

古畑 仁  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80282036)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード射影はめ込み / アファインはめ込み / 統計多様体
研究実績の概要

(1)4次元以上の射影空間の非退化超曲面が,あるアファイン超球面と射影合同であるための必要十分条件は,非退化超曲面のあるリフトの誘導する統計構造が定曲率であることを示した.ここで,リフトとは,ベクトル空間への余次元2の中心アファインはめ込みであり,射影により考えている非退化超曲面になるものをさす.これは,昨年度,藤岡敦,佐々木武と協力して行った3次元の場合(曲面の場合)の研究成果の進展にあたる.
さらに,1次元多様体から2次元アファイン空間へのアファインはめ込みの研究を行った.とくに,平面曲線に対してアファイン弧長パラメータの定式化を研究した.すなわち,平面曲線に対してアファイン変換で不変な弧長という概念をどのように構成すべきかを検討した.射影弧長パラメータの理解の深化を目標とすると,各種の幾何学に付随する弧長パラメータという概念を再考することは価値がある.
(2)長谷川和泉と協力して,正則統計多様体のCR統計部分多様体論の研究を行った.とくに,昨年度得られた統計多様体に対する断面曲率の概念を用いて,次の性質を明らかにした.正則断面曲率一定の正則統計多様体のラグランジュ部分多様体は,形作用素と双対形作用素が可換ならば一定の断面曲率をもつ.そのほか,既存のケーラー多様体のCR部分多様体論を参考にして,統計部分多様体の対応する性質を調べた.
また,統計多様体のある種の積に対して,上述の断面曲率がどう振る舞うか調べた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)射影微分幾何学に関する研究.当初の目標に関してはあまり進展していないが,関連する成果が得られている.
(2)統計多様体論に関する研究.当初の目標に関してはあまり進展していないが,関連する成果が得られている.

今後の研究の推進方策

研究協力者との連携を考慮しながら,(1)と(2)とを継続的に研究する.

次年度使用額が生じた理由

外国旅費(フランス)として使用を計画していたが,研究の進展状況他の理由で取りやめた.

次年度使用額の使用計画

外国旅費には使用せず,主に国内旅費として有効に使用する.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Projective surfaces and pre-normalized Blaschke immersions of codimension two2016

    • 著者名/発表者名
      Fujioka A. Furuhata H. and Sasaki T.
    • 雑誌名

      Int. Electron. J. Geom.

      巻: 9 ページ: 100-110

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Submanifold Theory in Holomorphic Statistical Manifolds2016

    • 著者名/発表者名
      Furuhata H. and Hasegawa I.
    • 雑誌名

      Dragomir, S. et al. (eds.), Geometry of Cauchy-Riemann Submanifolds, Springer

      巻: - ページ: *

    • DOI

      10.1007/978-981-10-0916-7_7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 正則統計多様体のCR部分多様体2015

    • 著者名/発表者名
      古畑仁
    • 学会等名
      福岡大学微分幾何学研究集会
    • 発表場所
      福岡大学セミナーハウス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-11-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Affine differential geometry and surfaces in the projective space2015

    • 著者名/発表者名
      Furuhata H.
    • 学会等名
      Differential Geoemetry with Dajczer
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-10-06 – 2015-10-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 統計多様体の曲率2015

    • 著者名/発表者名
      古畑仁
    • 学会等名
      ミニワークショップ 統計多様体の幾何学とその周辺 (7)
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-02
  • [備考] ミニワークショップ 統計多様体の幾何学とその周辺 (7)

    • URL

      http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~furuhata/workshop/stat/15/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi