• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

幾何学的変分問題と離散幾何学の数値解析を援用した研究

研究課題

研究課題/領域番号 26400067
研究機関名古屋大学

研究代表者

内藤 久資  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 准教授 (40211411)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード離散幾何学 / 微分幾何学
研究実績の概要

3次元ユークリッド空間内の三分岐離散曲面に対して,ガウス曲率および平均曲率を定義し,同時に三分岐離散曲面に対して,その細分を定義した.定義した細分によって,適切な条件の下では細分列がハウスドルフ収束することを証明した.さらに,曲率を含めて収束する例を構築した.この研究では,コンピュータグラフィックスで用いられる離散曲面に対する曲率との比較を行い,我々の曲率が妥当な定義を行っていることも確認した.この研究は,コンピュータグラフィックスの専門誌である Computer Aided Geometric Design から出版され,出版後半年を経過した段階で,"Most downloaded article" の一つとなっている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目標であった,三分岐離散曲面に対する曲率定義を妥当な形で行い,幾つかの例においては「滑らか」な収束を証明できた.また,それらがコンピュータグラフィックスにおける数値計算にも有効な定義である可能性があることによる.

今後の研究の推進方策

現在では,「滑らか」な収束は特殊な例(特殊な条件下)でしか示すことができていない.そのため,細分方法として,より変分構造に依存する方法によって,より広い範囲での滑らかな収束,および特異点の特定などの研究を行う.

次年度使用額が生じた理由

共同研究に関わる経費が,相手研究機関から支出されたこともあり,予定よりも少額で研究を実行できた.
そのため,研究計画に変更は必要ない

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A discrete surface theory2017

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kotani, Hisashi Naito, Toshiaki Omori
    • 雑誌名

      Computer Aided Geometric Design

      巻: 58 ページ: 24-54

    • DOI

      10.1016/j.cagd.2017.09.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Analysis of phase transitions using minimal surfaces2018

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Naito
    • 学会等名
      Discrete Geometric Analysis for Materials Design
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 三分岐離散調和曲面の収束2018

    • 著者名/発表者名
      内藤久資
    • 学会等名
      多様体上の微分方程式
    • 招待講演
  • [学会発表] 炭素構造と離散幾何解析2018

    • 著者名/発表者名
      内藤久資
    • 学会等名
      幾何学を指標とする化学構造と機能物性
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi