• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

結び目の有限型不変量による絡み目ミルナー不変量の表現

研究課題

研究課題/領域番号 26400081
研究機関津田塾大学

研究代表者

安原 晃  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (60256625)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード絡み目 / ミルナー不変量 / 有限型不変量 / 被覆絡み目 / クローバー絡み目 / ストリング絡み目
研究実績の概要

本研究の目的は,絡み目のミルナー不変量を有限型不変量を用いて表すことである.有限型不変量とは,ある性質を満たす不変量の総称であり,具体的にな不変量を指すものではない.また,ミルナー不変量は絡み目の成分数がnのとき,1からnの数字を項にもつ数列に対して定義される絡み目の不変量である.この数列の長さをミルナー不変量の長さと呼ぶ.ミルナー不変量を「具体的」な有限型不変量で表すという問題は,重要かつ難しい問題である.
本年度は,被覆絡み目を用いてミルナー不変量の研究を行った.この研究は,ミルナー不変量を有限型不変量を用いて表すことと直接の繋がりはないが,ミルナー不変量自体を深く理解するために必要な研究である.本年度の成果として,ボロミアン絡み目の長さk+1のミルナー不変量と,被覆絡み目の長さkのミルナー不変量との間の関係式を与えることに成功した.ここでボロミアン絡み目とは,任意の真部分絡み目が自明な絡み目のことであり,ミルナー不変量の研究で,重要な研究対象となる絡み目の族のことである.この成果は,早稲田大学の和田康載氏らとの共同研究であり,すでに共著論文としてまとめ,国際雑誌に掲載が決定されている.さらに,ノースカロライナ州立大学で開催された国際研究集会で成果発表を行った.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Milnor invariants of covering links2017

    • 著者名/発表者名
      Natsuka Kobayashi, Kodai Wada and Akira Yasuhara
    • 雑誌名

      Topology and its Applications

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Milnor invariants of clover links2016

    • 著者名/発表者名
      Kodai Wada and Akira Yasuhara
    • 雑誌名

      International Journal of Mathematics

      巻: 27 ページ: 1650108-1--8

    • DOI

      10.1142/S0129167X16501081

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Milnor invariants of clover links2016

    • 著者名/発表者名
      Kodai Wada
    • 学会等名
      International Work- shop on Spatial Graphs 2016
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-08-03 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Milnor invariants of covering links2016

    • 著者名/発表者名
      Kodai Wada
    • 学会等名
      Knots in the Triangle
    • 発表場所
      ノースカロライナ州立大学
    • 年月日
      2016-04-29 – 2016-05-01
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi