• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

モデル理論から見た位相幾何学

研究課題

研究課題/領域番号 26400084
研究機関名古屋大学

研究代表者

塩田 昌弘  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 名誉教授 (00027385)

研究分担者 泉 修蔵  近畿大学, 理工学部, 研究員 (80025410) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード幾何学
研究実績の概要

6月に兵庫教育大学を訪問して、兵庫教育大学の小池敏司と埼玉大学の福井敏純とで、一般的な特異点情報の交換をした後、私は当該研究成果のArtinの近似定理の位相バージョンの説明をした。またそれを我々の今後の共同研究にいかに役立てるかの議論をした。役立つという認識ではみんな一致した。しかしすぐに分かることではなく、それぞれが持ち帰って、得意とする分野でどうかかわるか考えて行くことにした。
上記のCosteとの共同研究結果を実代数幾何や特異点理論で応用することを主な目的とする国際研究集会を3月に開催した。Coteと私はその結果を説明し、他の2人がすでに得られた応用の話しをした。2日のフリートークの時間を取り、そこでは他の応用の可能性を議論した。ここでも、結果がすぐ出ることではなく、興味を持った人たちが、それぞれの分野で考えて行こうということになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Costeとの共同研究結果の他の分野での応用の議論がすでに始まっている。

今後の研究の推進方策

Costeとの共同研究結果の応用をできないであろうかという議論が起きるように、研究集会等の機会を見つけては説明して行く。

次年度使用額が生じた理由

国際研究集会で計画した費用と実際の費用とが異なった。

次年度使用額の使用計画

図書を購入する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Real Milnor fibers and Puiseux series2017

    • 著者名/発表者名
      Goulwen Fichou, Masahiro Shiota
    • 雑誌名

      Ann. Sci. Ecole Normal Superier

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会・シンポジウム開催] Real algebaic geometry2017

    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-13 – 2017-03-19

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi