• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

多面体積のホモトピー型の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26400094
研究機関大阪府立大学

研究代表者

入江 幸右衛門  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40151691)

研究分担者 岸本 大祐  京都大学, 理学研究科, 准教授 (60402765)
蓮井 翔  筑波大学, 数理物質系, 助教 (50792454)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
キーワード単体複体 / 多面体積 / ポストニコフ分解 / 非輪状 / 旗複体
研究実績の概要

前年度までの研究では、単体複体 K の Golod 性を中心に研究を進めてきた。この研究課題に対しては一応の成果を得ることができたので、本年度は多面体積 Z_K(X,A) が有限な一般化されたポストニコフ分解を持つための必要十分条件を求める研究を行った。
まず、有限な一般化されたポストニコフ分解とは何かを定義する。一般化された Eilenberg-MacLane 空間とは、Eilenberg-MacLane 空間の必ずしも有限でない直積空間の事である。この用語を用いると、有限な一般化されたポストニコフ分解とは、ポストニコフ分解の定義における Eilenberg-MacLane 空間を一般化された Eilenberg-MacLane 空間に置き換えたものである。
研究の結果次の定理を得た。P を連結な位相空間のなすクラスで、その普遍被覆が有限な一般化されたポストニコフ分解を持ち、ホモトピーレトラクションによって閉じている最小のクラスとする。単体複体 K とCW複体の対 (X,A) に対して、F を包含写像 A-->のホモトピーファイバーとする。F の各連結成分が有限型であるとき、Z_K(X,A) が P に含まれる必要十分条件は、次の3条件のうち1つが成り立つことである。(1) X が P に属し、K が単体である。(2)X が P に属し、F が非輪状である。(3)X が P に属し、F の各連結成分は非輪状で、K は旗複体である。
以上の結果は、有理化した場合や素数で局所化した場合にも、必要な修正を行って成り立つことを示した。また、この結果の応用として群のグラフ積に関する結果が得られた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Whitehead products in moment-angle complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Kouyemon Iiriye and Daisuke Kishomoto
    • 雑誌名

      Journal of th Mathematical Society of Japan

      巻: 印刷中 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [学会発表] Golodness and polyhedral products for surface triangulation2020

    • 著者名/発表者名
      岸本大佑
    • 学会等名
      Toric Topology Research Seminar. the Fields Institute for Research in Mathematial Sciences
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] When is a polyhedral product a finite Postnikov section?2020

    • 著者名/発表者名
      岸本大佑
    • 学会等名
      Workshop on polyhedral products in Homotopy Theorey
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higher Whitehead products in moment-angle complexes2019

    • 著者名/発表者名
      岸本大佑
    • 学会等名
      Toric Topology 2019 in Okayama
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi