• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

非可換解析学と関数解析的群論

研究課題

研究課題/領域番号 26400114
研究機関京都大学

研究代表者

小沢 登高  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (60323466)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード解析的群論 / 作用素環論 / フォンノイマン環
研究実績の概要

平成28年度は主に、離散群の代数学的構造の研究に対する関数解析学の応用について研究をした。離散群(あるいは単に群と呼ばれる)は現代数学における最も基本的な研究対象である。離散群の代数学的構造はとてもしっかりとしたもので、摂動などを行う際に大きく影響を受ける可能性がある。離散群はそもそも代数学的な数学対象であるが、ある種の摂動に対して安定的な解析学的構造を見出し、それを梃子として代数学的構造の研究を勧めるのがこの計画の目的であった。具体的にはパリ高等師範学校のエルシュラー教授との共同研究で、与えられた離散群がいつ無限巡回群を因子として持つ有限指数部分群を含むかを考察し、その十分条件をランダム・ウォークの言葉で記述することに成功した。無限巡回群を因子として持つという性質は離散群の構造研究に大きな役割を果たすが、あまり安定的ではない。本研究において、そのような有限指数部分群を含むという性質がランダム・ウォークに関してある意味安定的であるということを示した。この手法は離散群がある意味で小さく、ランダム・ウォークがあまり拡散的でないときに特に有効である。ランダム・ウォークといった解析学的、確率論的手法が離散群の代数学的研究に役立つということは興味深い発見であり、こうした手法の今後の発展が期待される。平成28年度はそのほかにも離散群と測度空間への群作用やそこから構成されるフォンノイマン環の研究、離散群の概表現の研究等を行った。

備考

ウェブサイトでは広く研究成果を公開している。これには学術論文、その内容の説明、講演スライド、業績報告、講義ノートなどが含まれる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] パリ高等師範学校(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      パリ高等師範学校
  • [国際共同研究] ハウスドルフ研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ハウスドルフ研究所
  • [国際共同研究] ミッターク・レフラー研究所(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      ミッターク・レフラー研究所
  • [国際共同研究] ニュートン研究所(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ニュートン研究所
  • [雑誌論文] A functional analysis proof of Gromov's polynomial growth theorem2017

    • 著者名/発表者名
      Narutaka Ozawa
    • 雑誌名

      Ann. Sci. Ec. Norm. Super. (4)

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A remark on fullness of some group measure space von Neumann algebras2016

    • 著者名/発表者名
      Narutaka Ozawa
    • 雑誌名

      Compos. Math.

      巻: 152 ページ: 2493--2502

    • DOI

      10.1112/S0010437X16007727

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Finite-dimensional representations constructed from random walks2016

    • 著者名/発表者名
      Narutaka Ozawa
    • 学会等名
      Amenability of discrete groups
    • 発表場所
      米国・アメリカ数学研究所
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A functional analysis proof of Gromov's polynomial growth theorem2016

    • 著者名/発表者名
      Narutaka Ozawa
    • 学会等名
      MSJ-SI: Operator Algebras and Mathematical Physics
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Noncommutative real algebraic geometry of Kazhdan's property (T)2016

    • 著者名/発表者名
      Narutaka Ozawa
    • 学会等名
      Asian Mathematical Conference
    • 発表場所
      インドネシア・バリ島
    • 年月日
      2016-07-25 – 2016-07-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A remark on fullness of some group measure space von Neumann algebras2016

    • 著者名/発表者名
      Narutaka Ozawa
    • 学会等名
      Noncommutative Geometry and Operator Algebras
    • 発表場所
      ドイツ・ハウスドルフ研究所
    • 年月日
      2016-05-17 – 2016-05-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Narutaka Ozawa

    • URL

      http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi