• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

非線形放物型偏微分方程式における臨界指数と解の挙動

研究課題

研究課題/領域番号 26400171
研究機関愛媛大学

研究代表者

内藤 雄基  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (10231458)

研究分担者 石井 克幸  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授 (40232227)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード非線形解析 / 楕円型偏微分方程式 / 放物型偏微分方程式 / 臨界指数 / 国際研究者交流:韓国
研究実績の概要

非線形偏微分方程式においては、非線形性や空間次元、パラメータ等によって決まる臨界指数が存在し、その指数を超える毎に解の性質や挙動が劇的に変化することが知られている。今年度は、非線形放物型偏微分方程式および楕円型偏微分方程式に対して、解の漸近的性質および解構造と臨界指数との関連性について考察を行った。とくに非線形項がべき関数である非線形楕円型偏微分方程式においては、空間次元によって決定される臨界指数が存在する。ここでは、超臨界指数とも呼ばれる空間11次元以上で現れるJoseph-Lundgren 臨界指数(以後 JL 指数とも記す)が解の性質に及ぼす影響について考察を行った。
非線形楕円型偏微分方程式の正値球対称解に対して、2つの解が交点を持つかどうかという観点から方程式の解構造について考察を行った。まず、方程式の分類を行い、解構造と正値全域解の存在・漸近挙動との関連を示すことに成功した。また、その解構造がJL臨界指数を超えることにより大きく変化することを示すことができた。さらにJL臨界指数においては、係数関数のある種の単調性により、解の構造が決定されることが明らかになった。
また、べき乗型非線形項をもつ非線形熱方程式の Cauchy 問題の時間大域解の漸近挙動について考察を行った。非線形熱方程式の Cauchy 問題においては、2つの解の初期関数が空間無限で十分に近ければ、それらの解は時間無限大で近づいてくることが知られている。本研究では、漸近接合展開法に基づく比較定理を駆使することにより、優JL臨界指数をもつ問題において、重み付きのノルムにおける定常解への収束レートを与えることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

非線形楕円型偏微分方程式の分離構造および非線形放物型偏微分方程式の時間大域解の漸近挙動について特徴的な現象を捉えることができた。とくにJoseph-Lundgren 臨界指数が解の性質に及ぼす影響を明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

一般の非線形項をもつ楕円型偏微分方程式に対して、解の分離的性質の観点から、その解構造を明らかにしたい。また、非線形熱方程式のCauchy 問題において初期関数を連続的に変化させた場合に現れる、threshold 解に関する問題に取り組んでいきたい。

次年度使用額が生じた理由

非線形楕円型偏微分方程式の解構造が、予想以上に複雑な様相を呈していることが判明し、その解明に予定以上の時間を費やしたため、非線形放物型方程式に関する研究協力者との研究打ち合わせを遅らせることとなった。そのために未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

研究打ち合わせ等を次年度に行うこととし、未使用額はその経費に充てることとしたい。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Convergence rate in the weighted norm for a semilinear heat equation with supercritical nonlinearity2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Naito,
    • 雑誌名

      Kodai Math. J.

      巻: 37 ページ: 646--667

    • DOI

      10.2996/kmj/1414674614

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Existence and separation of positive radial solutions for semilinear elliptic equations2014

    • 著者名/発表者名
      Soohyun Bae and Yuki Naito
    • 雑誌名

      J. Differential Equations

      巻: 257 ページ: 2430--2463

    • DOI

      10.1016/j.jde.2014.05.042

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A remark on self-similar solutions for a semilinear heat equation with critical Sobolev exponent2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Naito
    • 雑誌名

      Advanced Studies in Pure Mathematics

      巻: 64 ページ: 461--468

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An approximation scheme for the anisotropic and nonlocal mean curvature flow2014

    • 著者名/発表者名
      K. Ishii
    • 雑誌名

      NoDEA. Nonlinear Differential Equations and Applications

      巻: 21 ページ: 219--252

    • DOI

      10.1007/s00030-013-0244-z

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Convergence of a threshold-type algorithm for curvature-dependent motions of hypersurfaces2014

    • 著者名/発表者名
      石井克幸
    • 学会等名
      応用数学セミナー
    • 発表場所
      東北大学理学研究科、宮城県仙台市
    • 年月日
      2014-10-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Rate of convergence of an algorithm for curvature-dependent motions of hypersurfaces2014

    • 著者名/発表者名
      石井克幸
    • 学会等名
      抽象発展方程式理論から見た偏微分方程式に関する評価方法の再考
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所、京都市左京区
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Threshold solutions for semilinear heat equations with polynomial decay initial data2014

    • 著者名/発表者名
      内藤雄基
    • 学会等名
      九州関数方程式セミナー
    • 発表場所
      九州大学、福岡県西区
    • 年月日
      2014-10-03
  • [学会発表] Critical phenomena in the separation property for seminilear elliptic equaitons2014

    • 著者名/発表者名
      内藤雄基
    • 学会等名
      日本数学会2014年度秋季総合分科会
    • 発表場所
      広島大学、広島県東広島市
    • 年月日
      2014-09-26
  • [学会発表] Threshold solutions for semilinear heat equations with polynomial decay initial data2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Naito
    • 学会等名
      6-th Euro-Japanese Workshop on Blow-up
    • 発表場所
      東京工業大、東京都目黒区
    • 年月日
      2014-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 非線形熱方程式に対する Cauchy 問題の解の漸近的性質2014

    • 著者名/発表者名
      内藤雄基
    • 学会等名
      東京工業大学大岡山談話会
    • 発表場所
      東京工業大学、東京都目黒区
    • 年月日
      2014-06-04

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi