• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

次世代多波長観測と理論シミュレーションの連携で解明する銀河団の非熱的現象

研究課題

研究課題/領域番号 26400218
研究機関山形大学

研究代表者

滝沢 元和  山形大学, 理学部, 准教授 (70323160)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード銀河団 / X線天文学 / 電波天文学
研究実績の概要

昨年度に引き続き、すざくAO9 key projectのデータを用いて銀河団電波レリック周辺領域の解析を行った。Abell 2255 銀河団については、XMM衛星のデータも用いて、レリック外縁部に衝撃波に関連した構造を見つけた。またそこから得られたマッハ数を電波観測から得られたものと比較し、粒子加速過程について議論を行った(Akamatsu et al. 2017)。RXC J1053.7+5453銀河団については、中心部も含めて初めて温度の測定を行った。またChandra衛星のデータも用いて表面輝度解析も行った。その結果、新たに接触不連続面に対応する構造を発見し、またこの銀河団はX線光度から予想されるよりも低温であることを明らかにした。これらの事実に加えて電波レリックの位置関係とから、この天体は衝突後半期の断熱膨張の時期にあることを示した(Itahana et al. 2017)。
宇宙の様々状況で重要な役割を果たす磁場について、センチ波およびメートル波での電波観測研究の現状と将来展望について、PASJ誌のinvited review paperとしてまとめた(Akahori et al. 2018)。特に銀河団に関する章や理論背景や数値シミュレーションについての章の執筆において申請者は重要な貢献を行った。
その他では、Abell 3395銀河団外縁部についてAbell 3391銀河団との連結領域も含めてすざくのデータを解析し、銀河間空間への重元素輸送について制限をつけたもの(Sugawara et al. 2017)、およびHSCサーベイのS16Aフィールドの明るい銀河団の多波長解析(Miyaoka et al. 2018)がある。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] SRON/ライデン大学/アムステルダム大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      SRON/ライデン大学/アムステルダム大学
  • [国際共同研究] UNIST(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      UNIST
  • [国際共同研究] ハーバード大学/カーネギーメロン大学/プリンストン大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハーバード大学/カーネギーメロン大学/プリンストン大学
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] ボン大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ボン大学
  • [国際共同研究] Academia Sinica(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Academia Sinica
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] Multiwavelength study of X-ray luminous clusters in the Hyper Suprime-Cam Subaru Strategic Program S16A field2018

    • 著者名/発表者名
      Miyaoka Keita、et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: S22

    • DOI

      10.1093/pasj/psx132

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cosmic magnetism in centimeter- and meter-wavelength radio astronomy2018

    • 著者名/発表者名
      Akahori Takuya、Nakanishi Hiroyuki、Sofue Yoshiaki、Fujita Yutaka、Ichiki Kiyotomo、Ideguchi Shinsuke、Kameya Osamu、Kudoh Takahiro、Kudoh Yuki、Machida Mami、Miyashita Yoshimitsu、Ohno Hiroshi、Ozawa Takeaki、Takahashi Keitaro、Takizawa Motokazu、Yamazaki Dai G
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: R2

    • DOI

      10.1093/pasj/psx123

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ATCA 16 cm Observation of CIZA J1358.9-4750: Implication of Merger Stage and Constraint on Non-Thermal Properties2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Akahori, Yuichi Kato, Kazuhiro Nakazawa, Takeaki Ozawa, Liyi Gu, Motokazu Takizawa, Yutaka Fujita, Hiroyuki Nakanishi, Nobuhiro Okabe, Kazuo Makishima
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Suzaku observations of the merging galaxy cluster Abell 2255: The northeast radio relic2017

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu H.、Mizuno M.、Ota N.、Zhang Y.-Y.、van Weeren R. J.、Kawahara H.、Fukazawa Y.、Kaastra J. S.、Kawaharada M.、Nakazawa K.、Ohashi T.、Rottgering H. J. A.、Takizawa M.、Vink J.、Zandanel F.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 600 ページ: A100

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201628400

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Suzaku and Chandra observations of the galaxy cluster RXC J1053.7+5453 with a radio relic2017

    • 著者名/発表者名
      Itahana Madoka、Takizawa Motokazu、Akamatsu Hiroki、van Weeren Reinout J.、Kawahara Hajime、Fukazawa Yasushi、Kaastra Jelle S.、Nakazawa Kazuhiro、Ohashi Takaya、Ota Naomi、Rottgering Huub J. A.、Vink Jacco、Zandanel Fabio
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 ページ: 88

    • DOI

      10.1093/pasj/psx095

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Suzaku observations of the outskirts of the galaxy cluster Abell 3395, including a filament toward Abell 33912017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Yuuki、Takizawa Motokazu、Itahana Madoka、Akamatsu Hiroki、Fujita Yutaka、Ohashi Takaya、Ishisaki Yoshitaka
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 ページ: 93

    • DOI

      10.1093/pasj/psx104

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Abell 3395 と Abell 3391 の連結領域の X 線観測2017

    • 著者名/発表者名
      滝沢元和
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] 多波長観測から迫る銀河団 RXC J1053.7+5453 の衝突過程と粒子加速2017

    • 著者名/発表者名
      板花まどか
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] Physical Status of Intracluster Medium Investigated through Radio and X-ray Observations2017

    • 著者名/発表者名
      滝沢元和
    • 学会等名
      DTA workshop 2017
    • 招待講演
  • [学会発表] Physical Status of the Intracluster Medium Investigated through Radio and X-ray Observations2017

    • 著者名/発表者名
      滝沢元和
    • 学会等名
      嶺重さん還暦祝い嶺重グループOBOG研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-08-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi