• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

超巨大ブラックホールの種となる超巨大星の進化と運命の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26400220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

梅田 秀之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (60447357)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード超大質量星 / 初代星 / 超大質量ブラックホール / 一般相対論
研究成果の概要

急速な降着によって形成された超巨大星は超巨大ブラックホール形成の有力な起源と考えられている。この形成過程に伴う進化、及び最終的な質量や運命を解明するため、これまでの星の進化コードを改良し一般相対論的(GR)不安定性による星の崩壊を考慮した降着星の進化計算を行った。その結果、従来の一定質量の星の進化と異なり、より大きな質量に達するまでGR不安定が起きないことを示した。具体的に明らかにしたのは以下の3点である。(1)降着率と最終質量の関係。(2)それぞれの場合に星が最終段階に至り崩壊する理由。(3)それぞれの場合、星が崩壊後に爆発するかブラックホールへと至るか、である。

自由記述の分野

理論天体物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi